NIST CSF(CyberSecurity-Framework)とは
NIST CSF(CyberSecurity-Framework)とは、NIST(米国国立標準技術研究所)が2014年2月に公開したサイバーセキュリティ対策に関するフレームワークの
2019.10.11 日立 情報セキュリティブログ
IBM Security、McAfeeらがオープンなサイバーセキュリティアライアンス
IBM Security、McAfeeなど18社が、サイバーセキュリティ分野における細分化と相互運用性の問題に取り組む構想を立ち上げた。  サイバー脅威は、一般ユーザーに対する
2019.10.10 ZDNet Japan
PayPal、Libra協会への参加を取りやめ
headless曰く、PayPalが4日、暗号通貨「Libra」の推進を目指すLibra協会への参加取りやめを表明したと報じられている(CNBC、Reuters、The Verge
2019.10.09 スラド
【注意喚起】ラグビーワールドカップ人気に便乗したフィッシング詐欺に注意
現在日本で開幕中のラグビーワールドカップ人気に便乗したフィッシングサイトを確認しており、その偽装手口として無料のライブ動画配信サービスを装っています。 誘導先のフィッシングサイト
2019.10.03 トレンドマイクロ is702
PSD2の施行がもたらすオープンバンキングのリスク
多くの業界においてモバイル化が進む今日、金融業界にも新たな変化が到来しています。2007年11月、ヨーロッパ連合(EU)加盟国の決済サービスの効率化と統合された決済サービス市場を創
2019.10.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「サイバーセキュリティからサイバーイミュニティへ進化を」--カスペルスキーCEOが提言
immunityは「免疫」という意味で、同氏は「従来の発想に基づく『防御』は困難になってきており、システムの『免疫力』を高めることで被害の発生を防ぐという考え方に移行すべきだ」と
2019.10.03 ZDNet Japan
Linuxにカーネル「ロックダウン」セキュリティ機能追加へ
この新たな機構は間もなくリリースされる「Linuxカーネル5.4ブランチ」における「Linux Security Module」(LSM)として投入され、デフォルトでは無効化され
2019.10.01 ZDNet Japan
NIS指令とは
NIS指令(NIS Directive)とは、欧州連合(EU)全体のサイバーセキュリティに関する法的枠組み。正式名称は「The Directive on Security of N
2019.10.01 日立 情報セキュリティブログ
Apple、Google、MS、Yahoo!の「多要素認証」、具体的な設定手順をIPAが解説
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は9月17日、「不正ログイン対策特集ページ」を更新しました。「多要素認証の設定」コーナーに、「Microsoftアカウント編」と「Yahoo!
2019.09.18 トレンドマイクロ is702
“罰金”と称して金銭を要求する「ポリスランサム」再登場、日本でも要注意
トレンドマイクロは9月11日、公式ブログで「『ポリスランサム』詐欺サイトが再登場、日本への流入に注意」と題する記事を公開しました。 「ポリスランサム」とは、警察等の法執行機関や政
2019.09.12 トレンドマイクロ is702