不正送金を行うウイルス「DreamBot」、国内での感染が急増
不正送金を行うウイルス「DreamBot(ドリームボット)」への感染が国内で急増しているとして、警察庁と一般財団法人日本サイバー犯罪対策センター(JC3)は12月11日、注意を呼び
2017.12.12 トレンドマイクロ is702
2017年11月のIT総括
2017年11月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 IDCが国内IoTセキュリティ市場予測を発表 11月6日、IT専門調査会社 IDC
2017.12.11 日立 情報セキュリティブログ
続報:南米および北アフリカで「Mirai」の新しい亜種による攻撃を確認
2017 年 11 月 22 日にアルゼンチンで確認された 23 番および 2323 番ポートへのトラフィックの急増は、「モノのインターネット(Internet of Things
2017.12.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
フォーティネットが2018年の脅威動向の予測を発表
フォーティネットジャパンは、11月22日、FortiGuard Labs(フォーティガード ラボ)の脅威研究チームによる2018年の脅威動向の予測を発表した。これは、サイバー犯罪者
2017.12.07 日立 情報セキュリティブログ
「Windows 10」「Office 365」で未知の攻撃防ぐ--日本MSがセキュリティ説明会
米Microsoftは世界で年間10億ドル(約1000億円)をセキュリティに投資している。世界中にある10億台以上のWindowsデバイス、企業/消費者向けクラウドサービスを通じ
2017.12.06 ZDNet Japan
最新の macOS でパスワードなしでログイン可能となる脆弱性を確認
最新の macOS High Sierra 10.13 において、アカウントの認証情報がわからなくとも、誰でも簡単にシステムへのログインが可能になる脆弱性が確認されました。これは「
2017.11.30 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Mirai」の新しい亜種の拡散を確認
「Mirai」(「ELF_MIRAIファミリ」として検出)の新しい亜種の急速な拡散がセキュリティリサーチャによって報告されています。2017 年 11 月 22 日に確認された 2
2017.11.29 トレンドマイクロ セキュリティブログ
日本で流通する迷惑メール--4つのグループの特徴
国内で毎日大量に出回る迷惑メールは、送信元や手口などの特徴から4つのグループに大別できるという。ラックが公開した「サイバー救急センターレポート」(PDF)で、7~10月における迷
2017.11.27 ZDNet Japan
マルウェア「Mirai」の新型亜種が急増--日本でも感染被害か
中国のセキュリティ企業Qihoo 360(奇虎360)は、モノのインターネット(IoT)機器に感染するマルウェア「Mirai」の新たな亜種とみられる攻撃を報告した。攻撃はアルゼン
2017.11.27 ZDNet Japan
Weekly Report: 複数の Microsoft 製品に脆弱性
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicrosoft Releases November 2017 Sec
2017.11.22 JPCERT/CC注意喚起