2018年7月のIT総括
2018年7月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 ソフトバンクをかたるフィッシングに注意喚起 7月4日、フィッシング対策協議会は、ソフ
2018.08.07 日立 情報セキュリティブログ
有名企業を騙るサイト&不正アプリ、7月さらに攻撃が拡大
トレンドマイクロは8月2日、公式ブログで「『スパムボット』化した不正アプリにより、7月に偽装SMS拡散が急拡大」と題する記事を公開しました。 大手宅配業者に偽装したショートメッセ
2018.08.03 トレンドマイクロ is702
「スパムボット」化した不正アプリにより、7 月に偽装 SMS 拡散が急拡大
2017 年末に登場し 2018 年を通じて継続して確認されている、有名企業を偽装するショートメッセージ(SMS)による Android 向け不正アプリの拡散ですが、この 7 月に
2018.08.02 トレンドマイクロ セキュリティブログ
サイバー攻撃者が狙うのは企業の人事部門--ベライゾン報告書
ベライゾンジャパンは8月1日、「2018年度 ベライゾン漏洩/侵害調査報告書(DBIR)」の日本語版概要を発表した。攻撃者が企業の人事部門を狙い、従業員の給与データや還付金を奪う
2018.08.01 ZDNet Japan
「MyJCB」をかたるフィッシングに注意喚起
7月24日、フィッシング対策協議会は、JCBカード会員専用のWebサイトである「MyJCB」をかたり、クレジットカード情報を詐取しようとするフィッシングメールが出回っているとして注
2018.08.01 日立 情報セキュリティブログ
グーグル、セキュリティキー「Titan Security Key」を発売へ
USB版とBluetooth版の両方をセットにしたものが50ドル(約5500円)だが、20~25ドル(約2200〜2770円)程度でどちらか一方を購入することもできるという。Ti
2018.07.26 ZDNet Japan
「人間」を狙うセキュリティ脅威への対策を大幅強化--プルーフポイント
さらに同氏は、人に対する攻撃の具体例として、同社の顧客で実際に検知された攻撃例を示した。グローバルに事業展開するある自動車メーカーでは、“エグゼクティブアシスタント(社長秘書とい
2018.07.26 ZDNet Japan
グーグル、社員への物理セキュリティキー導入でアカウント保護に効果
Google従業員のアカウントへのフィッシング対策の鍵となっているのは、実際の物理的な鍵であるようだ。  Krebs on Securityが報じたところによると、Google
2018.07.24 ZDNet Japan
サイバー攻撃と地政学的状況の関係性にも注目を--ファイア・アイCTOの伊東氏
ファイア・アイは7月19日、都内で法人顧客向けのカンファレンスを開催し、米FireEye 最高経営責任者(CEO)のKevin Mandia氏ら同社首脳陣がサイバーセキュリティ動
2018.07.19 ZDNet Japan
ソフトバンクをかたるフィッシングに注意喚起
7月4日、フィッシング対策協議会は、ソフトバンクをかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。 これは、「【緊急ご連絡】」「【重要なお知らせ!】」などの件名で、
2018.07.13 日立 情報セキュリティブログ