国連に対するサイバー攻撃、原因は未更新のSharePointサーバー。パッチを適用していないサーバーも多数存在
セキュリティ企業Sophosによるセキュリティ情報サイトnaked securityによると、国連が更新パッチを当てていないSharePointサーバー経由でサイバー攻撃を受けたと
2020.02.05 スラド
Twitter、Android版Twitterアプリを脆弱性の修正されたバージョンに更新するよう呼びかけ
Twitterは20日、攻撃者が非公開のアカウント情報を参照したり、メッセージを送信したりできるAndroid版Twitterアプリの脆弱性を最近修正したとしてアップデートを呼びか
2019.12.22 スラド
ハッキング集団を名乗るセクストーションスパム、700米ドルを要求
ChaosCCというハッキング集団によって送信されたとされるセクストーション(性的脅迫)スパムが報告され話題になりました。彼らは、「ユーザの端末を乗っ取った上で、ユーザがアダルトコ
2019.10.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「セクストーションスパム」による被害再発か、口止め料と思われる送金を確認
トレンドマイクロは10月7日、公式ブログで「日本語『セクストーションスパム』登場から1年、再び被害発生か」と題する記事を公開しました。 「セクストーション(性的脅迫)スパム」は、
2019.10.09 トレンドマイクロ is702
日本語「セクストーションスパム」登場から1年、再び被害発生か
2018年に登場し、国内でも金銭被害を引き起こした「セクストーションスパム」ですが、この9月末に頒布されたスパム内のビットコインアドレスに数件の送金トランザクションが発生しており、
2019.10.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Twitter、CEOのアカウントが再びハックされる
Twitter CEO ジャック・ドーシー氏のTwitterアカウントが8月31日4時44分ごろから少なくとも15分にわたってハックされ、攻撃者が多数のツイート・リツイートを投稿し
2019.09.01 スラド
中国のサイバー攻撃集団によるものとみられる医療業界を狙った攻撃、2013年より継続中との分析
セキュリティ企業FIREEYEが公開したレポートによると、ヘルスケア業界がサイバー犯罪グループなどのターゲットになっているという。中国のスパイ組織が医療研究者をターゲットにしている
2019.08.28 スラド
全米市長会議、ランサムウェア攻撃で身代金支払い拒否へ--年次総会で決議採択
採択された決議文には「全米市長会議は、IT関連のセキュリティ侵害において身代金の支払いを拒否することで結束する」と記されている。  全米の市長らによるこの決議は、ハッカーらの意
2019.07.16 ZDNet Japan
ランサムウェアに屈した地方自治体がIT担当職員を解雇--フロリダ州レイク・シティ
フロリダ州レイクシティはランサムウェアの攻撃を受け、米国時間6月24日に50万ドル(約5400万円)近くにもなる莫大な身代金を支払う決定を下した。その後、同市はIT部門の従業員1
2019.07.02 ZDNet Japan
英ランサムウェア対応企業、被害者に法外な請求--裏でハッカーに支払っていた
スコットランドのITサービスプロバイダーが、ランサムウェアによるサイバー犯罪の世界で利益をかすめ取っているという。その手法は、ハッカーに支払いをしてから、手数料として多額の請求を
2019.06.26 ZDNet Japan