「Chrome」と「Firefox」のアドレスバーでEV証明書の情報表示を変更へ
「Google Chrome」と「Mozilla Firefox」の開発者は、Extended Validation証明書(EV証明書)に関する方針を変更し、現在アドレスバーに表
2019.08.14 ZDNet Japan
Googleの一部サービスでAndroid端末の生体認証機能によるログインが可能に。現時点ではPixel端末のみサポート
Anonymous Coward曰く、 一部のGoogle系サービスで、パスワードの代わりに指紋認証などを使ってサインインできるようになった(ZDNet、Slashdot)。 こ
2019.08.14 スラド
Linuxサーバを狙いShellbotとプロセス偽装ツールを使用する不正マイニング攻撃を確認
トレンドマイクロが設置するハニーポットの一つから、オープンポートをスキャンしてよく使われている認証情報を利用した辞書攻撃を仕掛けることで拡散する脅威が確認されました。この脅威は、仮
2019.08.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
グーグル、Androidユーザーが一部サービスにパスワードなしでログイン可能な新機能
GoogleのDongjing He氏とChristiaan Brand氏は、12日付のブログ記事で、「この新機能は、認証を誰もがもっと安全かつ簡単に利用できるようにするわれわれ
2019.08.13 ZDNet Japan
「Trickbot」の新しい亜種を確認、難読化されたJavaScriptを利用
トレンドマイクロは、マクロを含むWord文書が添付されたスパムメールがオンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)「Trickbot」の新しい亜種(「TrojanSpy.Win
2019.08.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Capital Oneの個人情報漏洩事件でGitHubが訴えられる
headless曰く、 Capital Oneの個人情報漏洩事件に関して、Capital Oneに加えてGitHubを被告とするクラスアクション訴訟が米国で提起された(訴状: P
2019.08.08 スラド
「7pay」問題、セブン&アイの対応に懸念の声
先日、セブン&アイ・ホールディングスがスマートフォン決済サービス「7pay」のサービス終了を発表したが、これに関連するセブン&アイの対応について懸念の声が出ている(Impress
2019.08.07 スラド
「Jenkins」の初期設定で遠隔からのコード実行が可能になる恐れ、管理者は確認を
トレンドマイクロは、人気のあるオープンソースの自動化サーバ「Jenkins」の初期設定で、限られた権限のユーザが管理者権限を取得し、遠隔から任意のコードを実行できる可能性があること
2019.08.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Google、二要素認証用の「Titanセキュリティーキー」を日本でも発売
Anonymous Coward曰く、 二要素認証で利用できる物理セキュリティドングル「Titanセキュリティーキー」が日本でも発売された。価格は6,000円で、Googleスト
2019.08.02 スラド
不正利用が話題になった7pay、9月末でサービス終了へ
不正利用問題が発覚したセブン&アイ・ホールディングスのスマートフォン決済サービス「7pay」について、9月末でのサービス終了が発表された(セブン&アイ・ホールディングスの発表、En
2019.08.01 スラド