Yahoo! JAPANをかたりアカウント情報の更新を促すフィッシングに注意喚起
フィッシング対策協議会は、12月17日、Yahoo! JAPANをかたるフィッシングの手口について注意喚起した。 メールの件名は「アカウント情報を更新、確認してください。」などと
2019.12.24 日立 情報セキュリティブログ
2019年の最悪パスワードは1位は今年も「123456」、2位は「qwerty」に。
minet曰く、  セキュリティサービス会社SplashDataが第9回年間最悪パスワードリストを発表した(ギズモード・ジャパン)。 1位は今年も「123456」。昨年まで2位の
2019.12.23 スラド
セキュリティ上の問題が発生したドイツの大学、電子メールアカウント38,000件のパスワードを手渡しで再発行
ドイツ・ギーセン大学(Justus-Liebig-Universit?t Gie?en: JLU)ではセキュリティ上の問題により学内ITシステムをオフラインにしていたが、学生や職員
2019.12.22 スラド
新潟の中3男子、不正アクセスで成績改ざん
新潟県の中学3年生(15歳)が、在学している中学校のサーバーに不正アクセスして成績を改ざんしたほか、学校のHDDを盗んだとして、不正アクセス禁止法違反および窃盗の容疑で書類送検され
2019.12.21 スラド
Apache Tomcat の複数の脆弱性に対するアップデート
The Apache Software Foundation から、Apache Tomcat に関する次の複数の脆弱性に対するアップデートが公開されました。 情報漏えい -
2019.12.19 JVN
Emotetとは
Emotet(エモテット)とは、2014年頃から確認されているマルウェアのこと。オンラインバンキングの情報を盗み取るマルウェアとして検知されていたが、2019年9月以降、国内の複数
2019.12.19 日立 情報セキュリティブログ
米国とカナダでの調査、最近90日以内にパスワードを忘れてパスワードリセットが必要になったとの回答が78%
headless曰く、 パスワードレス認証サービスを提供するHYPRの調査によると、最近90日以内にパスワードを忘れてパスワードリセットが必要になったとの回答が私生活で78%、仕
2019.12.19 スラド
UCカードをかたるフィッシングに注意喚起
12月6日、フィッシング対策協議会はUCカードをかたるフィッシングの手口について注意喚起した。 件名は「UC CARD アットユーネット」「UC CARD - 通信設定-変更の確
2019.12.17 日立 情報セキュリティブログ
オムロン製 PLC CS, CJ および NJ シリーズにおける総当たり攻撃に対する脆弱性
ワークアラウンドを適用する 次の回避策を適用することで、本脆弱性の影響を軽減することが可能です。 詳しくは、開発者が提供する情報をご確認ください。 FTP ポート (21) へ
2019.12.13 JVN
JPCERT/CCが「長期休暇に備えて」を公開
一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター (JPCERT/CC)は、12月5日、「長期休暇に備えて 2019/12」という注意喚起を公開した。これは、組織などの長期休暇期
2019.12.12 日立 情報セキュリティブログ