「EMOTET」に続き「IcedID」の攻撃が本格化の兆し、パスワード付き圧縮ファイルに注意
マルウェア「IcedID(アイスドアイディー)」を拡散させる日本語マルウェアスパムが10月末から確認されています。トレンドマイクロが日本時間10月28日時点で確認したIcedIDを
2020.11.09 トレンドマイクロ セキュリティブログ
正規のフォーム作成サービスを悪用するフィッシング手口を解説
インターネットは、これまでも重要なインフラでした。現在、新型コロナウイルスの蔓延によってさらに多くの企業がテレワークに依存することにより、一層不可欠なインフラとなっています。一方、
2020.11.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
今改めて注意すべきサイバー脅威、ランサムウェア、情報窃取マルウェア、不正マイニング|トレンドマイクロ
トレンドマイクロは10月27日、公式ブログで「要注意脅威まとめ:注目ランサムウェア『DARKSIDE』と『CRYSIS』、情報窃取型『NEGASTEAL』、アプリにバンドルされたコ
2020.11.02 トレンドマイクロ is702
要注意脅威まとめ:注目ランサムウェア「DARKSIDE」と「CRYSIS」、情報窃取型「NEGASTEAL」、アプリにバンドルされたコインマイナー
トレンドマイクロでは日夜脅威の監視と対応を行っています。その中からさまざまな脅威が利用する高度に開発された攻撃手法に着目しました。ランサムウェアにおいては、新たな暗号化型ランサムウ
2020.10.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
本レビューサイト「ブクログ」、2年弱ソースコード上にメールアドレスが表示された状態に
ブクログは10月21日、読んだ本の感想などを投稿できる同社のサービス「ブクログ(booklog)」で、本棚の公開設定をしている場合、利用者のページのソースコード内にそのページ利用者
2020.10.27 スラド
米調査、パスワードに「COVID」を含めたことのある人は14%
Security.orgが米国人750名を対象に実施したパスワードの習慣に関する調査で、パスワードに「COVID」を含めたことがある回答者が14%いたそうだ(America's P
2020.10.24 スラド
ドナルド・トランプ米大統領の個人用Twitterアカウントに安易なパスワードが設定されていたとの報道、ホワイトハウスとTwitterは否定
米国のドナルド・トランプ大統領が個人用のTwitterアカウント(@realDonaldTrump)に安易なパスワード(maga2020!)を設定し、二要素認証も有効化していなかっ
2020.10.24 スラド
【注意喚起】Facebookのプロフィール訪問履歴確認を装うフィッシング詐欺に注意
Facebookプロフィールへの訪問履歴確認を装う案内から、Facebookの公式サイトを装う偽のログインページに誘導する手口を確認しています。同様の通知に注意してください。 今
2020.10.23 トレンドマイクロ is702
防衛省がサイバーセキュリティ担当技官を募集中。要13年以上の企業勤務経験
防衛省が来年度に向けて、サイバーセキュリティ担当の技官を募集しているそうだ。セキュリティ指導を隊員に行ったり、情報システムなどの防護を行う業務に就くことになるという。12月10日ま
2020.10.16 スラド
Moxa 製 NPort IAW5000A-I/O シリーズに複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 遠隔の第三者によって、ユーザの Cookie を窃取され、セッションを乗っ取られる - C
2020.10.14 JVN