「トロイの木馬」に関する記事 (17 / 19ページ)
トロイの木馬に関する新着記事一覧です。
日本を狙い始めたサイバースパイグループ「Tick」
トロイの木馬 Daserf に感染させることを狙って、Web サイトへの侵入とスピア型フィッシングメールが利用されています。続きを読む
2016.05.02
Symantec Connect
アプリやデータ、エンドユーザーのやり取りも保護すべき:HPE提言
Hewlett-Packard Enterprise(HPE)がまとめた「2016年版サイバーリスクレポート」(英語版)は、2016年のセキュリティに関する喫緊の課題として「アプ
2016.04.26
ZDNet Japan
2つのトロイの木馬が結合された「GozNym」が登場--米国の銀行などに被害
「最も可能性の高いシナリオは、Nymaimの開発チームがリークされたGozi ISFBのコードを入手し、それを自分たちのマルウェアに組み込んで、金融詐欺攻撃に利用可能なハイブリッ
2016.04.18
ZDNet Japan
vvvウィルス(ブイブイブイウィルス)とは
vvvウィルス(ブイブイブイウィルス)とは、2015年12月頃より国内で流行した暗号化型ランサムウェアのこと。セキュリティベンダーによる分類では「CrypTesla」ファミリー(「
2016.04.13
日立 情報セキュリティブログ
Linuxを狙うマルウェア「BillGates」
あるAnonymous Coward 曰く、Akamaiが「BillGates」というトロイの木馬について警告を出したそうだ(ZDNet Japan、AkamaiのSecurity
2016.04.13
スラド
2016年3月のIT総括
2016年3月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
2015年のネットバンキング不正送金被害額は約30億円と過去最悪
3月3日、警察庁は
2016.04.08
日立 情報セキュリティブログ
ネットバンキングの認証情報を盗むモバイルマルウェアがAndroid端末で確認される
キヤノンITソリューションズは、3月29日、ネットバンキングの認証情報を盗み出すウィルスがAndroid端末で確認されたとして、同社が運営する「マルウェア情報局」で注意を呼びかけた
2016.04.04
日立 情報セキュリティブログ
サイバースパイ活動に関連するバックドア型のトロイの木馬、台湾を狙う
Backdoor.Dripion はカスタム開発されたトロイの木馬です。きわめて狭い標的に対して使われており、コマンド & コントロール(C&C)サーバーを利用してウイルス対策企業
2016.03.31
Symantec Connect
金融機関に対する脅威 2015 年版: 金融機関を狙うトロイの木馬への感染は 73% 減少しましたが、脅威は依然として横行
検出の件数こそ減少しましたが、金融機関を狙うトロイの木馬はますます高度になり、金融機関を直接狙うケースも増えてきました。続きを読む
2016.03.24
Symantec Connect
ネットバンキングを狙う脅威動向:懸念されるDRIDEXの流行
ボットネットやコマンド&コントロール(C&C)サーバが閉鎖されたとしても、サイバー犯罪活動が一掃されるわけではありません。2013年12月5日のボットネット「ZeroAc
2016.03.24
トレンドマイクロ セキュリティブログ