「ウイルス」に関する記事 (3 / 100ページ)
ウイルスに関する新着記事一覧です。
芸能ニュースからサポート詐欺ひっかかり──患者情報2003人分漏えいの疑い 近大病院医師、私物PCに無断保存
近畿大学病院(大阪府大阪狭山市)は5月13日、産婦人科を受診した患者2003人分の氏名や診察情報などの個人情報が漏えいした可能性があると発表した。非常勤医師だった40代男性が無断で
2024.05.13
ITmedia NEWS セキュリティ
米、露ハッカー指導者を起訴 英豪と制裁指定 日本など120カ国近くで被害
米東部ニュージャージー州の連邦大陪審は5月7日までに、企業などを標的に身代金要求型コンピューターウイルス「ランサムウエア」でサイバー攻撃を繰り返したとして、ロシア拠点のハッカー集団
2024.05.09
ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ製ウイルスバスター クラウドにおけるファイルリンク解決処理の不備(CVE-2024-32849)
トレンドマイクロ株式会社から、ファイルリンク解決処理の不備を修正する、ウイルスバスター クラウド向けのアップデート(CWE-59、CVE-2024-32849)が公開されました。
2024.05.07
JVN
サイバー諜報グループ「Earth Hundun」がマルウェア「Waterbear」や「Deuterbear」を継続的にアップデート
はじめに
最近に入り、行政機関や研究機関、テクノロジー業界に対するサイバー攻撃が急増していることが、トレンドマイクロの調査によって判明しました。攻撃の背後にいるのはサイバー諜報グル
2024.04.30
トレンドマイクロ セキュリティブログ
厚労省、新型コロナ相談窓口のドメイン、FX勧誘サイトに転用されていた
厚生労働省が新型コロナウイルス感染症に関する情報を在留外国人向けに提供するために開設したWebサイトのドメインが、FX取引の勧誘とみられるWebサイトに転用されていることが分かった
2024.04.16
ITmedia NEWS セキュリティ
「アニヲタWiki(仮)」に“怪しい広告”で騒動 管理人が詐欺サイトへのスクリプト埋め込み アットウィキが謝罪
「atwiki」を運営するアットウィキは、百科事典サイト「アニヲタWiki(仮)」について、同サイトの広告に問題があったとして謝罪した。アニヲタWiki(仮)の管理者が設置した広告
2024.03.18
ITmedia NEWS セキュリティ
攻撃グループ「Earth Lusca」が台湾総統選挙を目前に地政学的トピックを用いてサイバー諜報活動を展開
先と同様、本フォルダにもサブフォルダ「__MACOS」が含まれ、その中にはペイロードが配備されていました。一方、タイムスタンプは先程と異なり、2023年12月22日となっていました
2024.03.14
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェア「Kasseika」によるBYOVD攻撃:リモート管理ツール「PsExec」やドライバ「Martini」を不正利用
2023年のランサムウェア攻撃では、脆弱なドライバを標的端末に配布する「BYOVD(Bring-Your-Own-Vulnerable-Driver)」の手口が多用されました。この
2024.02.09
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「あなたのスマホのウイルスを解析中」IPA装う不審な電話に注意
「あなたのスマートフォンにウイルスが入っているため、情報処理推進機構(IPA)で解析をしている」などとかたり、金銭を要求する不審な電話が確認されているとして、IPAが注意を呼び掛け
2024.01.12
ITmedia NEWS セキュリティ
ランサムウェアの被害を止めるには身代金支払いを禁止するしかないとの主張
ランサムウェアの被害を止めるには身代金支払いを世界的に禁ずるしかないと Emsisoft が主張している
(Emsisoft のブログ記事、
The Register の記事)。
2024.01.08
スラド