Android向け金融関連アプリを攻撃対象とする詐欺ツールAnubisに再流行の兆し
トレンドマイクロは7月22日、公式ブログで「Android端末向けバンキングトロジャン『Anubis』が再登場、17,000個以上の検体を確認」と題する記事を公開しました。Andr
2019.07.23 トレンドマイクロ is702
クラウドベースの仮想デスクトッププロバイダーiNSYNQがランサムウェア被害
iNSYNQの直接の顧客だけでなく、同社のインフラストラクチャーを使用して、Intuitの「Quickbooks」のウェブベースアプリおよび会計サービスをホストする企業も影響を受
2019.07.23 ZDNet Japan
Android端末向けバンキングトロジャン「Anubis」が再登場、17,000個以上の検体を確認
トレンドマイクロは、2018年のモバイルの脅威動向において、オンライン銀行詐欺ツール(バンキングトロジャン)が検出回避とさらなる収益化を目的として戦略と手法を多様化していることを報
2019.07.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
各国政府機関が愛用するスマートフォン用スパイウェア、クラウドのデータも取得可能に
Financial Timesの記事によると、イスラエルのスパイウェア企業NSO Groupが同社のスマートフォン用スパイウェア「Pegasus」で端末内だけでなくクラウド上のデー
2019.07.21 スラド
Twitterアカウントを乗っ取る「ONLY FOR YOU」というDMが出回る
7月7日ごろより、Twitterで「ONLY FOR YOU」と書かれたDMが送られてくる被害が相次いで報じられている。 これは、Twitterで「ONLY FOR YOU (利
2019.07.19 日立 情報セキュリティブログ
広告収入を狙った不正アプリ、Google Playで100個以上確認
トレンドマイクロは7月16日、公式ブログで「ゲームおよびカメラアプリに偽装したアドウェア111個をGoogle Playで確認」と題する記事を公開しました。 トレンドマイクロは6
2019.07.18 トレンドマイクロ is702
悪意ある「Python」ライブラリーがPyPIで発見される--研究者が報告
悪意あるコードは、Linuxシステムにインストールされたときにのみ動きのある単純なバックドアメカニズムだったという。  ReversingLabsのチーフソフトウェアアーキテク
2019.07.18 ZDNet Japan
注意喚起: 2019年 7月 Oracle 製品のクリティカルパッチアップデートに関する注意喚起 (公開)
JPCERT-AT-2019-0030 JPCERT/CC 2019-07-17 I. 概要2019年 7月16日(現地時間)、Oracle は、複数の製品に対するクリティカル
2019.07.17 JPCERT/CC注意喚起
Oracle Java の脆弱性対策について(CVE-2019-7317等)
脆弱性の解消 - 修正プログラムの適用 - Oracle 社から提供されている最新版に更新してください。 Java のアップデート方法 次の URL にアクセスし、Ja
2019.07.17 IPA
ゲームおよびカメラアプリに偽装したアドウェア111個をGoogle Playで確認
広告費においてモバイル広告が占める割合は年々増加しており、米国における2019年のモバイル広告支出は160億米ドル(2019年7月16日時点で約1兆7000億円)を超えると推定され
2019.07.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ