公安調査庁のなりすましアカウントが出現、SNS上の偽者に注意
公安調査庁は6月10日、ソーシャルメディアサービス(SNS)上の偽アカウントに注意するよう、あらためて呼びかけました。 公安調査庁では、Twitterに公式アカウント「@MOJ_
2021.06.16 トレンドマイクロ is702
P2Pを利用するIoTボットネットの脅威動向を予測
モノのインターネット(IoT)は、ボットネット開発を試みるサイバー犯罪者の新たな攻撃領域となっています。サイバー犯罪者はボット型マルウェアによる永続的な感染活動にユーザが対処する間
2021.06.15 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Electronic Artsのデータ侵害、スタッフのPCから盗まれたcookieが入り口に
先日発生した Electronic Arts (EA)のデータ侵害で、ハッカーグループが(EAスタッフのPCから)盗まれたcookieを入手して侵入の入り口にしたとMotherbo
2021.06.13 スラド
アップルにiPhoneを修理に出した女性、裸の写真とセックス動画を自分のSNSに投稿される
The Telegraphの報道によると、米国オレゴン州に住む当時10代の女子大生が2016年に、Appleに自分のiPhoneの修理を依頼したところ、修理業者の手によって中にあっ
2021.06.09 スラド
Johnson Controls 製 Metasys Servers、Engines、SCT Tools に不適切な権限管理の脆弱性
アップグレードする v9.0 より前のバージョンを使用している場合、開発者が提供する情報をもとに、最新版にアップグレードしてください。 パッチを適用する v9.0 (engine
2021.06.09 JVN
メルぺイが一部加盟店で利用制限へ。フィッシングメール急増のため
メルカリは8日、同社の決済サービス「メルペイ」に関して、一部加盟店での利用制限を行うと発表した。リリースによれば、メルカリを装った不審なメール・SMSが急増しており、ユーザーのメル
2021.06.09 スラド
サイバー犯罪者グループ「Carbanak」と「FIN7」の攻撃手法を解説
システムを防御するためにセキュリティリサーチャーや法執行機関が講じる手段の一つに、脅威となるサイバー犯罪者グループの監視があります。これにより注目されてきたサイバー犯罪者グループの
2021.06.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
新種ランサムウェア解説:Seth-Locker、Babuk Locker、Maoloa、TeslaCrypt、CobraLocker
ランサムウェアは絶えず進化し続けています。これは大企業を狙うランサムウェアファミリや、標的型のアプローチを採用するランサムウェアファミリだけではなく、新種のランサムウェアファミリに
2021.06.05 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Mac向けマルウェア「XCSSET」が最新のmacOS 11やM1チップ搭載端末に対応、攻撃手口を解説
2020年にトレンドマイクロは、Xcodeプロジェクトに感染してMacユーザを攻撃するマルウェア「XCSSET」を初めて発見しました。当初は単発の事例で使用されたマルウェアファミリ
2021.06.01 トレンドマイクロ セキュリティブログ
スマホを紛失!Apple PayやGoogle Payに登録済みのカード情報を削除するためには?
スマホ決済の利用が国内でも広がりを見せていますが、端末の盗難・紛失に遭うと登録済みの決済サービスを悪用される可能性があります。Apple PayやGoogle Payに登録済みのク
2021.05.31 トレンドマイクロ is702