「たよれーる Microsoft 365」一部の管理者アカウントが侵害 データ削除など被害のおそれ
大塚商会の「たよれーる Microsoft 365」の一部のユーザーで、複数の海外アドレスから不正アクセスを受けて管理者アカウントが侵害される事象が発生しているとし、ユーザーに注意
2024.11.19 ITmedia NEWS セキュリティ
ボットネット「Prometei」の攻撃手口をMXDRチームが解明
攻撃グループの特定 Prometeiボットネットの背後にいる攻撃グループについては、未知の点が多く残されていますが、ロシア語話者の存在を示す証跡が得られています。「Prometei
2024.11.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Siemens製品に対するアップデート(2024年11月)
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 SSA-000297 サードパーティーコンポーネントの脆弱性による影響(詳細は、開発者の
2024.11.14 JVN
「LockBit」になりすまし正規ストレージサービスを悪用するランサムウェアを分析
AWSを不正利用するランサムウェア 情報窃取ツールの開発から機密情報の流出に至るまで(参考:1、2)、正規のクラウドサービスを不正利用する活動は、増加傾向にあります。今回の調査では
2024.11.06 トレンドマイクロ セキュリティブログ
実写版「推しの子」公式Xアカウントが乗っ取り被害に 不審なメッセージなどに注意呼び掛け
実写版「推しの子」の公式Xアカウントが乗っ取り被害に遭った。1日に東映映画の公式Xアカウントが注意喚起している。
2024.11.01 ITmedia NEWS セキュリティ
LINE公式アカウントから“友だち”ユーザーに不審なメッセージ送信 「LINEビジネスID」156件で乗っ取り被害
LINE公式アカウントなどに必要な「LINEビジネスID」がパスワードリスト型攻撃による乗っ取り被害にあい、対象のアカウントを“友だち”登録していたユーザーに不審なメッセージが送信
2024.10.25 ITmedia NEWS セキュリティ
帰ってきたANEL:「 Earth Kasha」による日本での新たなスピアフィッシングキャンペーン
トレンドマイクロの調査により、2024年6月ごろから日本の個人や組織を標的とした新たなスピアフィッシングキャンペーンが展開されていることが分かりました。 興味深い点として、当該キャ
2024.10.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ
教育機関とサイバー脅威
近年、教育機関を標的にしたサイバー攻撃が増加しています。たとえばアメリカでは、学校教育が最も狙われる分野のひとつとなっており、またイギリスの情報コミッショナー事務局(ICO)により
2024.10.17 カスペルスキー公式ブログ
「東方Project」ZUNさん、Xアカウント奪還 攻撃者にメアド変えられ、パスキー認証弾かれ……
「東方Project」の原作者・ZUNさんが10月8日、何者かに乗っ取られていた自身のXアカウント「@korindo」を取り返したと発表し、その経緯を紹介した。
2024.10.10 ITmedia NEWS セキュリティ
ジョーシス、SaaS管理の診断&代行サービス提供へ 新たに140億円借り入れ
情報システム部門向けのSaaS管理サービスを提供するジョーシスは10月8日、SaaS管理の状況を診断する新サービス「SaaSドック」や、不要なアカウントの削除などを代行する新サービ
2024.10.10 ITmedia NEWS セキュリティ