東京都がSMSで納税催告、詐欺に活用される可能性があるとして識者から懸念の声
東京都が税金未納者に対し、SMSを使った督促を行うことを発表した(J-CASTニュース)。 今までは電話や訪問を行って督促を行っていたが、新たにSMSも活用するという方針だそうだ。
2019.07.04 スラド
7割以上のサービスが「IDとパスワードのみの認証」、多要素認証の採用に遅れ
フィッシング対策協議会の認証方法調査・推進ワーキンググループは7月1日、「認証方法」に関する調査結果を発表しました。 この調査は、現状把握、集計、比較を目的に、「インターネットサ
2019.07.02 トレンドマイクロ is702
英ランサムウェア対応企業、被害者に法外な請求--裏でハッカーに支払っていた
スコットランドのITサービスプロバイダーが、ランサムウェアによるサイバー犯罪の世界で利益をかすめ取っているという。その手法は、ハッカーに支払いをしてから、手数料として多額の請求を
2019.06.26 ZDNet Japan
求職者など160万人以上のデータが公開状態だった--研究者が発見
このデータベースの所有者は、インドの人材紹介会社であるTalanton AIとみられる。これらの情報はクラウドサーバー上でプレーンテキストでホストされており、ウェブブラウザーを持
2019.06.18 ZDNet Japan
すぐ役立つ!スマートホームを狙う脅威とその対策
近年、モノのインターネット(IoT)が普及したことによって、私たちの暮らし方、働き方、遊び方が変わってきています。IoTデバイスの例として、歩数と心拍数を記録するフィットネストラッ
2019.06.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
2019 年 6 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
2019 年 6 月 12 日 (日本時間)、マイクロソフトは以下のソフトウェアのセキュリティ更新プログラムを公開しました。 Internet Explorer Microsof
2019.06.12 マイクロソフト セキュリティチーム
リスクベース認証とは
リスクベース認証とは、ネットバンキングやECサイトなど、インターネットサービスを利用する際のアカウント認証を強化する手法の一つ。利用者がアクセス(認証要求)してきたときに、「普段と
2019.06.08 日立 情報セキュリティブログ
ハッキング依頼サービスの多くは詐欺?--グーグルら調査
研究者らによると、これらのサービスは通常100~500ドル(約1万1000~5万5000円)の料金を請求するが、自動化されたツールを攻撃に使用したサービスは1つもなかったという。
2019.05.21 ZDNet Japan
正規ブラウザ拡張機能を利用するフィッシング攻撃を確認
フィッシングは、その有効性からサイバー犯罪における定番の手口となっています。フィッシング攻撃の基本的な仕組みは単純なもので、正規を装ったメールやWebサイトを利用し、疑いを持たない
2019.05.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
不在通知を偽装するSMS、大型連休を前に新たな事業者になりすまし
トレンドマイクロは4月24日、公式ブログで「宅配偽装SMSによるスマートフォンへの攻撃でまた新たな手口」と題する記事を公開しました。 宅配荷物の不在通知を偽装したSMSによる攻撃
2019.04.25 トレンドマイクロ is702