ビジネスメール詐欺対策を巡るインターポールと新たな協力関係
ビジネスメール詐欺(Business Email Compromise、BEC)は一部で認識されていたマイナーな脅威からこの数年の間に誰もが知るメジャーなサイバーリスクへと大きく変
2019.10.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
PSD2の施行がもたらすオープンバンキングのリスク
多くの業界においてモバイル化が進む今日、金融業界にも新たな変化が到来しています。2007年11月、ヨーロッパ連合(EU)加盟国の決済サービスの効率化と統合された決済サービス市場を創
2019.10.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ラック、「顔認証のぞき見ブロッカー」を発売
ラックは9月25日、セキュアと提携し、テレワーク時の安全性を高めるソフトウェア製品「顔認証のぞき見ブロッカー」を発売した。  顔認証のぞき見ブロッカーは、PCのカメラと顔認証技
2019.09.25 ZDNet Japan
トレンドマイクロが「2019年 上半期セキュリティラウンドアップ」を公開
トレンドマイクロ社は9月5日、日本と海外の脅威動向を分析した報告書「2019年 上半期セキュリティラウンドアップ」を公開した。 2019年上半期(1月〜6月)の脅威動向ハイライト
2019.09.18 日立 情報セキュリティブログ
CEOになりすましたディープフェイクの音声で約2600万円の詐欺被害か
犯罪者が、人工知能(AI)で生成した音声を利用し、企業の最高経営責任者(CEO)の声をまねて部下をだまし、資金を自分の口座に送金させている。  いわゆるディープフェイクボイス攻
2019.09.05 ZDNet Japan
フォトアプリやゲームアプリを装うアドウェアをGoogle Playで確認、800万回以上ダウンロード
今日のモバイルプラットフォームは、ユーザにとって場所や時間を問わず手軽に利用可能なものとなっています。ネット詐欺師やサイバー犯罪者が目を付けて、収益のために利用しようと考えるのは想
2019.09.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Google Play」に85のアドウェア、計800万回以上ダウンロード
Trend Microのモバイル脅威対策エンジニアEcular Xu氏によれば、これらのアプリは、Androidユーザーにダウンロードを促すために写真ユーティリティやゲームになり
2019.08.20 ZDNet Japan
「LokiBot」の新亜種を確認、活動を持続する仕組みを更新し、コード隠ぺいするためにステガノグラフィを利用
「LokiBot」がアンダーグラウンドのオンライン掲示板において情報窃取およびキーロガー機能を持ったマルウェアとして初登場してから、数年にわたりさまざまな機能が追加されてきました。
2019.08.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
8割近くの企業は電子メールのなりすましを防ぐDMARCを採用していない
Anonymous Coward曰く、 電子メールにおける「なりすまし」を防ぐための技術として「DMARC」があるが、世界の企業でこれを採用している例はまだ少ないという。 セキュ
2019.08.02 スラド
「スミッシング」が拡大する気配--SMSを使うフィッシングに注意
スマートフォンや携帯電話の電話番号だけでメッセージを送受信できるSMS(ショートメッセージサービス)を使ってフィッシングサイトに誘導させる「スミッシング」と呼ばれる手口が拡大して
2019.07.08 ZDNet Japan