佐川急便を装って個人情報を詐取することを狙う攻撃が急増しているという(佐川急便の発表)。 手口としては、身に覚えのない不在配達通知がメールやSMSなどで届き、その中に記載されているURLをWebブラウザで表示すると偽のサイトが表示されて不審なアプリのインストールを促されるというもの。このアプリをインストールしてしまうと、勝手にSMSを送信したり、iTunesカードなどを無断で購入するといった活...
関連記事
エージェンティック・エッジAI: 開発ツールとワークフロー
トレンドマイクロ セキュリティブログ
生徒の情報入りUSBメモリ&HDD&PC&書類を紛失 川崎市の中学教員、酔って路上で居眠り
ITmedia NEWS セキュリティ
ユニバーサルミュージックのECサイトから顧客情報流出か SNS投稿受け調査
ITmedia NEWS セキュリティ
情報漏えいは“宇宙からも”──9万円の市販アンテナで衛星通信を傍受 海外チームが報告 個人情報や軍事・企業データなど取得
ITmedia NEWS セキュリティ
アスクル、顧客情報などの一部漏えいを確認 ランサム被害受け
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...