情報通信研究機構(NICT)は3月8日、政府機関や地方公共団体向けに実施しているサイバー攻撃防御演習「CYDER」の運営ノウハウを取り入れた「CYDERANGE」システムの開発を発表した。2018年度からCYDERANGEを用いた演習を民間企業にも広げる。 CYDERは、官公庁などのLAN管理担当者などを対象に、2016年9月から実施されている。2018年度の実施要項は政府の予算成立後に確定...
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Power Automateにおける複雑さと可視性のギャップ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年9月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は81件、Adobe社は22件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
マイクロソフト セキュリティチーム
脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...