独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)が提供するソフトウェア「安全なウェブサイト運営入門」にOSコマンド・インジェクションの脆弱性が存在することが判明し、3月16日、IPAおよび脆弱性関連情報を提供するJVNが注意を呼びかけている。 脆弱性は、セーブデータの読み込み処理に起因するもので、脆弱性を悪用されると、悪意ある第三者により、外部から利用者のパソコンのOSを操作する命令(OSコマンド)を実...
関連記事
BPFフィルタを悪用するバックドア型マルウェア「BPFDoor」のコントローラを初確認:AMEA地域を狙う国家背景の標的型攻撃者集団「Red Menshen(別名:Earth Bluecrow)」による攻撃の可能性
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Google、「Gemini Nano」などのAI活用でChromeや検索での詐欺・迷惑通知対策を強化
ITmedia NEWS セキュリティ
KADOKAWA通期決算、複数の事業にサイバー攻撃の“爪痕”
ITmedia NEWS セキュリティ
メルカリ「パスワード不要」型認証、登録者数が1000万人突破 “フィッシング被害なし”を強調
ITmedia NEWS セキュリティ
KDDIとNEC、“純国産のセキュリティ基盤”構築で合意 「国内最大規模のサイバーセキュリティ事業」展開へ
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...