東京都教育委員会(教育庁)は7月5日、情報モラル教育補助教材「SNS東京ノート」の配布を開始しました。 東京都教育委員会では、いじめ等のトラブルや犯罪に、児童・生徒が巻き込まれないようにし、学習への悪影響を防ぐため、以下の5項目からなる「SNS東京ルール」を2015年11月に策定しています。 1. 一日の利用時間と終了時刻を決めて使おう。 2. 自宅でスマホを使わない日をつくろう。 3. 必ず...
関連キーワード
関連記事
アスクル、顧客情報などの一部漏えいを確認 ランサム被害受け
ITmedia NEWS セキュリティ
スマホ着信の約4件に1件が詐欺・迷惑電話!防犯アプリでできる対策
トレンドマイクロ セキュリティブログ
アンダーグラウンド界の内部抗争:情報窃取型マルウェア「Lumma Stealer(Water Kurita)」の提供元を狙った暴露活動の余波
トレンドマイクロ セキュリティブログ
「個人情報入りUSBメモリを拾った」──医療機関に郵便が届く→情報漏えい発覚 しかし紛失の形跡なく
ITmedia NEWS セキュリティ
ドンキ運営会社の業務委託先がランサム被害 グループ企業の顧客情報が暗号化される
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...