独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、6月21日、「安心相談窓口だより」を公開した。これは、注意喚起や「今月の呼びかけ」とは異なる新しいコンテンツで、IPAの情報セキュリティ安心相談窓口に寄せられる相談内容などをもとに、さまざまトピックスを紹介するもの。 6月は、ユーザーのパソコンにウィルスが感染したとの警告を表示し、サポートの連絡先に電話をかけるよう仕向ける、いわゆる「偽警告」の手口につ...
関連記事
アサヒグループHD、ランサム攻撃経路はネットワーク機器 身代金は支払わず
ITmedia NEWS セキュリティ
アサヒグループHD、約191万件情報漏えいの可能性 ランサム被害巡り
ITmedia NEWS セキュリティ
Cloudflareの大規模障害、“迂回”が不正アクセスの引き金に? 「ネットワーク侵入テスト」になったとの指摘も
ITmedia NEWS セキュリティ
国立国会図書館、個人情報など4万件超漏えいの可能性 新システム再委託業者への不正アクセスで
ITmedia NEWS セキュリティ
“ニセ警察詐欺”めぐり国内の通信事業者が謝罪 IP電話で通話約200万件、「想定外の使われ方をした」
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...