CAPTCHAによって検知回避を図るフィッシング攻撃への対処法:挙動ベースのAI保護機能を活用
登録日 :
2023.10.02
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
トレンドマイクロの調査によると、2023年の1月1日から6日3日にかけて、CAPTCHAによる回避機能を備えたフィッシングWebサイトの検知数が著しく増加しています。特に、第2四半期の検知数は、第1四半期と比べて2倍以上に増えていることが見て取れます。検知困難という特性に目を付け、攻撃者はCAPTCHAの認証サービスを大々的に利用し、不正な目的を達成しようとしています。 挙動ベースのAI保護機能...![]()
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Power Automateにおける複雑さと可視性のギャップ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年9月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は81件、Adobe社は22件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
マイクロソフト セキュリティチーム
脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...