米フロリダ州にあるオールズマー市で、水道局の浄水システムがハッキングされ、飲料水の水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)が100倍の濃度に設定という事故があったそうだ。職員が異常に気がついたため直接的な被害は発生しなかったという。長時間気がつかなかった場合は、住民に健康被害が出ていた可能性もある(CNN、Engadget、Reuters、Tampa Bay Times)。 この浄水システムの従業員用コ...![]()
関連記事
「Suica」などに採用の「FeliCa」に脆弱性見つかる それでもソニーが「引き続き安心」とアピールする理由
ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ AIセキュリティの現状レポート(2025年上半期)
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ヤマト運輸かたる偽メール多数、同社が注意喚起 文面例も公開
ITmedia NEWS セキュリティ
新型ランサムウェア「Charon」による標的型攻撃:APTグループ「Earth Baxia」の技術を利用
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Trend Vision OneとAmazon Security Lakeで実現するプロアクティブセキュリティ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
はてブのコメント(最新5件)
loading...