脆弱性「DROWN」、非推奨のSSLv2に存在することが確認される。HTTPSサーバ全体の3分の1に影響
登録日 :
2016.03.03
掲載サイト :
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2016年 3月 1日(米国時間)、インターネット上の通信暗号化プロトコル「SSL/TLS」を用いて暗号化する「HTTPS」や他のサービスに影響を与える深刻な脆弱性が新たに確認されました。この脆弱性は、この不具合を確認したリサーチャーにより「Decrypting RSA using Obsolete and Weakened eNcryption(DROWN)」と名付けられ、通信暗号化プロトコル「...
関連記事
macOSを狙う情報窃取型マルウェア「AMOS Stealer」がクラック版アプリを装って拡散:MDRチームの分析結果
トレンドマイクロ セキュリティブログ
Power Automateにおける複雑さと可視性のギャップ
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025年9月 セキュリティアップデート解説:Microsoft社は81件、Adobe社は22件の脆弱性に対応
トレンドマイクロ セキュリティブログ
2025 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (月例)
マイクロソフト セキュリティチーム
脆弱性情報、勝手に開示しないで 経産省などがクギを刺す FeliCaの事例念頭か
ITmedia NEWS セキュリティ
はてブのコメント(最新5件)
loading...