「スマホ 」カテゴリーの記事 (99 / 100ページ)
iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンに関するニュース・コラムを取り上げています。
業務用スマホも狙う「ランサムウエア」 企業からは悲鳴も
ランサムウエアによるサイバー攻撃が今年5月、世界各地で同時多発的に発生している。手口は巧妙化する一方で、対策コスト増は悩みだ。
2017.06.16
ITmedia NEWS セキュリティ
Raspberry Piを狙うマルウェアが登場
あるAnonymous Coward曰く、小型・廉価なボードPCである「Raspberry Pi」をターゲットにしたマルウェアが登場したそうだ(ZDNet Japan、HOT HA
2017.06.13
スラド
2017年5月のIT総括
2017年5月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。
4月はフィッシング報告件数が減少、しかしLINEやAppleをかたるフィッシングに注意
2017.06.12
日立 情報セキュリティブログ
Google、Android向けの「reCAPTCHA API」を発表
「reCAPTCHA Android API」では、Googleの最新技術を使って人間とボットを識別し、人間と認識されればクリックなしでユーザーを通過させる。
2017.06.12
ITmedia NEWS セキュリティ
FAA発表、今年民間機で発生した手荷物/貨物のバッテリー関連事故は少なくとも17件
米連邦航空局(FAA)の発表によると、民間機の手荷物や貨物に含まれるバッテリーが過熱・発煙・発火・爆発する事故は、今年に入って少なくとも17件あったそうだ(リポート: PDF、
C
2017.06.11
スラド
ネット利用時の不安、特に高いのは「個人情報やネット利用履歴の漏えい」
総務省は6月8日、「2016年(平成28年)通信利用動向調査」の結果を発表しました。
この調査は、一般世帯と企業を対象に、通信サービスの利用状況、情報通信関連機器の保有状況等を調
2017.06.09
トレンドマイクロ is702
Android脆弱性発見者への賞金、最難関の脆弱性は20万ドルに
最高額の賞金が設定されている脆弱性については、過去2年の間、該当者がいなかったことから、賞金の額を一挙に引き上げた。
2017.06.02
ITmedia NEWS セキュリティ
複数のメディアプレイヤーに脆弱性が報じられる。字幕機能を悪用されるおそれ
米セキュリティベンダーのチェックポイント社は、5月23日(米国時間)、デスクトップPCなどで動画を再生する複数のメディアプレイヤーに脆弱性が発見されたと報じた。字幕を処理する機能に
2017.06.02
日立 情報セキュリティブログ
モバイルランサムウェアの種類が急増−2017年1月〜3月の脅威動向
トレンドマイクロは5月30日、日本と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2017年第1四半期セキュリティラウンドアップ:重大脆弱性の悪用でWebサイトの被害が続発」を公開しまし
2017.05.31
トレンドマイクロ is702
Androidマルウェア「Judy」、数千万台に感染の可能性--Check Point
韓国のモバイルアプリ開発会社が作成した41種類のアプリに、新種のAndroid用自動クリック型アドウェア(広告を勝手に表示するマルウェア)「Judy」が発見された。この名前は、発
2017.05.31
ZDNet Japan