「スマホ 」カテゴリーの記事 (55 / 100ページ)
iPhoneやAndroid端末などのスマートフォンに関するニュース・コラムを取り上げています。
「Android」がFIDO2認定を取得、パスワードなしでログイン可能に
対応するOSは「Android 7」以降となり、これは全Androidユーザーの半数、デバイスにして10億台規模に相当する。この追加セキュリティを利用するのに特段の作業は必要はな
2019.02.26
ZDNet Japan
Google Playで新規公開/更新するアプリのターゲットAPI最低要件、引き上げへ
Googleは21日、Google Playで新規公開/更新するアプリのターゲットAPIレベル引き上げ計画を発表した(Android Developers Blogの記事、
9to
2019.02.24
スラド
個人情報を守りインターネットを安全に使う“5つのポイント”、グーグルが紹介
グーグルは2月20日、公式ブログで「インターネットを安全に使うために、今すぐできる5つのこと」と題する記事を公開しました。2月1日〜3月18日が「サイバーセキュリティ月間」にあたる
2019.02.21
トレンドマイクロ is702
Google曰く、昨年Google Playで登録申請を却下したアプリは前年比55%増
Googleによれば、昨年Google Playストアへ登録申請があったアプリのうち、却下したアプリの数は前年よりも55%以上多かったそうだ(Android Developers
2019.02.17
スラド
アップルが複数の製品のアップデートを公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、2月8日、複数のアップル製品におけるセキュリティアップデートについて、脆弱性関連情報を提供するJVNを通じて公開した。
これによると、
2019.02.15
日立 情報セキュリティブログ
Xiaomiの人気電動スクーターに対し、簡単に外部から無線で操作できるとの指摘
taraiok曰く、米セキュリティ企業Zimperium社は、Xiaomi製の人気電動スクーター「M365」に大きなバグを発見した。このバグを悪用するとスクーターを遠隔操作で乗っ取
2019.02.15
スラド
「macOS Mojave」の脆弱性で「Safari」のブラウズ履歴が閲覧可能に?--開発者が報告
「macOS Mojave」の開発者向けAPIに新たなバグが見つかったと報告されている。攻撃者はこの脆弱性を利用して、macOS Mojaveにインストールされた悪意あるアプリで
2019.02.14
ZDNet Japan
ゲイ向け出会い系アプリ「Jack'd」で非公開設定でアップした写真に不特定多数がアクセスできる不具合が見つかる
ゲイ向けの出会い系アプリ「Jack'd」で、特定の友人のみに閲覧を許可するように設定されていた非公開写真に対し不特定多数がアクセスできてしまうという不具合が見つかったという(Bu
2019.02.14
スラド
グーグル、2018年の脆弱性報告者への報奨は計340万ドル
Googleは2018年、「Android」と「Chrome」の脆弱性を発見したセキュリティ研究者たちに170万ドル(約1億9000万円)を支払った。他の製品の脆弱性を見つけた研
2019.02.13
ZDNet Japan
「iOS」「macOS」などに複数の脆弱性、利用者は即更新を
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンターおよびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)が共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」は2
2019.02.12
トレンドマイクロ is702