パスワードを使わない「WebAuthn」がウェブ標準に--W3Cが勧告
両団体は、プレスリリースの中で次のように述べている。「パスワードの有効性が信頼できるものではないことは広く認識されている。データ漏えいの81%が、パスワードの盗難のみならず脆弱も
2019.03.05 ZDNet Japan
「情報セキュリティ10大脅威」詳細解説公開、事例やデータ参照可能に|IPA
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は3月1日、「情報セキュリティ10大脅威 2019」について、解説資料を公開しました。 「情報セキュリティ10大脅威 2019」は、2018
2019.03.04 トレンドマイクロ is702
テクノロジー企業にユーザーのセキュリティとプライバシーを強化するよう求めるEFFのキャンペーン
EFFは2月28日、テクノロジー企業にユーザーのセキュリティとプライバシーを強化するよう要求するキャンペーン「Fix It Already」を開始した(Deeplinks Blog
2019.03.03 スラド
Dow Jonesがまとめたリスクのある人物リストが流出の恐れ--研究者が指摘
「Watchlist」は、ビジネスを行う相手としてリスクの大きい顧客を識別できるよう、金融機関などが利用するデータベースだ。研究者のBob Diachenko氏は、Watchli
2019.03.01 ZDNet Japan
「だまし」の手口が多様化した2018年の国内サイバー犯罪
トレンドマイクロは2月28日、2018年のセキュリティ動向レポート「2018年 年間セキュリティラウンドアップ」を公開した。レポートでは、日本のトピックに「だましの手口の多様化」
2019.02.28 ZDNet Japan
Chrome拡張機能の安全性がわかる「CRXcavator」--Chromeウェブストアにリストされる12万件の調査結果は
調査を行なった研究者らは、ユーザーにリクエストするパーミッションの種類、どの外部ドメインとやりとりしているのか、脆弱性のあるライブラリが含まれているかなどを調べ、 Content
2019.02.25 ZDNet Japan
個人情報を守りインターネットを安全に使う“5つのポイント”、グーグルが紹介
グーグルは2月20日、公式ブログで「インターネットを安全に使うために、今すぐできる5つのこと」と題する記事を公開しました。2月1日〜3月18日が「サイバーセキュリティ月間」にあたる
2019.02.21 トレンドマイクロ is702
米会計検査院、ネットプライバシーを強化する法整備を議会に勧告
GAOは、米国議会の要請に基づき監査、評価、調査サービスを行う連邦機関だ。今回の勧告は、GAOが米国時間2月13日に公開した56ページの報告書に含まれる。この報告書は、米下院エネ
2019.02.18 ZDNet Japan
ウェブとメールのセキュリティ連係で“無菌室”化--デジタルアーツ
デジタルアーツは2月15日、同社の主力製品である「i-FILTER Ver.10」と「m-FILTER Ver.5」に関する説明会を開催した。製品の新たな“ミッションチェンジ”と
2019.02.18 ZDNet Japan
アップルが複数の製品のアップデートを公開
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は、2月8日、複数のアップル製品におけるセキュリティアップデートについて、脆弱性関連情報を提供するJVNを通じて公開した。 これによると、
2019.02.15 日立 情報セキュリティブログ