「流出」カテゴリーの記事 (47 / 100ページ)
情報漏えい、流出などに関するニュース・コラムを取り上げています。
Microsoft、報奨金プログラムにシナリオベースの報奨金を追加
headless 曰く、Microsoft は 14 日、Microsoft Dynamics 365 と Power Platform の報奨金プログラムおよび、M365 の報奨
2022.04.19
スラド
ネスレ曰く、Anonymous がリークだと主張する 10 GB のデータはダミーデータ
Anonymous がネスレのビジネスに関連するデータ 10 GB をリークしたと主張しているが、ネスレ側はダミーデータだと反論しているそうだ
(The Register の記事、
2022.03.26
スラド
日本の医療Q&Aサイト、公開状態のAmazon S3バケットからおよそ30GBの顧客データが流出
日本の医療 Q&A サイト Doctors Me がおよそ 30 GB の顧客データを格納した Amazon S3 バケットを誤設定で公開状態にしていたと、発見したセキュリ
2022.03.26
スラド
Bing や Cortana のものとされる約 37 GB のソースコードが流出
headless 曰く、ハッキンググループ Lapsus$ がおよそ 37 GB のソースコードを Microsoft 内部の Azure DevOps サーバーから盗み出したも
2022.03.23
スラド
高木浩光氏の個人データ保護に関する約9万文字以上インタビュー
ここではおなじみの高木浩光氏が、個人データ保護に関する話題をインタビュー形式で話すという内容の記事が掲載されている。個人情報保護法の令和3年改正に関わる話題が主題となっているが、個
2022.03.22
スラド
英最高裁、ジュリアン・アサンジ氏の米国への身柄引渡に反対する上告を棄却
headless 曰く、英連合王国最高裁判所がジュリアン・アサンジ氏の米国への身柄引渡に反対する上告を棄却したそうだ
(BBC News の記事、
The Register の記事
2022.03.18
スラド
ドコモとソフトバンクに平文パスワード提示機能が存在。セキュリティ上の懸念が指摘される
ITmediaの記事によると、携帯通信キャリアの一部が自社のアカウントサービスの利用者に対してパスワードを平文で提示する機能が用意されているとして、記事ではセキュリティ上の懸念を提
2022.03.18
スラド
パッチを当てずにランサムウェア被害にあった英法律事務所、情報保護当局から罰金を命じられる
headless 曰く、英国の刑事事件弁護士事務所 Tuckers Solicitors LLP が不適切なセキュリティ状態のコンピューターで 5 か月にわたって個人情報を処理して
2022.03.18
スラド
情報処理推進機構、中小企業ECサイトの脆弱性診断を無償で実施
サイバー攻撃によるECサイトでの個人情報の流出などの被害報告が増加している。情報処理推進機構(IPA)はこうした状況を改善するため、中小企業向けに専門家によるECサイトの脆弱性診断
2022.03.17
スラド
AWSおよびAzureで設定ミスに注意が必要なサービスは何か?
クラウド技術は、世界的に新型コロナウイルスが大流行する中、企業のデジタルトランスフォーメーションを加速させるのに役立っています。クラウド技術の信頼性と柔軟性により、コロナ禍の困難な
2022.03.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ