「マルウェア」カテゴリーの記事 (72 / 100ページ)
ウイルス、ワーム、トロイなどの不正プログラムに関するニュース・コラムを取り上げています。
パスワード保護されていない1万3000以上のiSCSIストレージクラスタ--研究者が警告
現在、1万3000以上のiSCSIストレージクラスタがインターネット経由でアクセス可能な状態のまま放置されている。それぞれのiSCSIストレージクラスタの所有者が認証を有効にする
2019.04.02
ZDNet Japan
グーグル、「Android」のセキュリティ年次報告書を公開
同レポートでは、2018年におけるマルウェアのトレンドが、その数値とともに解説されている。それによると、Google Playストアでは新たなアドウェアやマルウェアが依然として報
2019.04.02
ZDNet Japan
SMSを用いたフィッシングの新手口に注意喚起
トレンドマイクロ社は、3月15日、2018年に数多く確認された「偽装SMS(ショートメッセージサービス)」を用いたフィッシングやスマホにマルウェアを感染させる手口に、新たな手口が確
2019.04.01
日立 情報セキュリティブログ
BuildFeed創始者、Microsoftへの不正アクセスで執行猶予付きの有罪判決を受ける
英国・ロンドンのブラックフライアーズ刑事法院が3月28日、元MalwarebyteのリサーチャーZammis Clark氏とWindowsのビルド番号情報サイトBuildFeedの
2019.03.31
スラド
ASUSのアップデートツール経由でマルウェアがインストールされる攻撃が確認される
ASUS製品にプリインストールされているアップデートツール経由でマルウェアがインストールされるという攻撃が確認されているとのこと(CNET Japan、PC Watch、PC W
2019.03.29
スラド
一連のCoinhive事件で横浜地裁が初の無罪判決
あるAnonymous Coward曰く、Webサイトに仮想通貨のマイニング(採掘)を行うスクリプトを設置し、閲覧者の端末で仮想通貨の採掘を実行させたとして不正指令電磁的記録保管罪
2019.03.27
スラド
ASUS、マルウェア配信に悪用された「Live Update」ツールの修正版を公開
ASUSは26日のプレスリリースで、ASUS Live Updateの最新バージョン3.6.8には前述の修正が含まれると発表した。
「(ASUS Live Update v3
2019.03.27
ZDNet Japan
ASUSのアップデートツールからマルウェア配信、世界で多数のPCに影響か--カスペルスキー
研究者はこの攻撃を1月に発見した。ハッカーは「ASUS Live Update Utility」を乗っ取って、マルウェアをひそかにデバイスにインストールしていた。この問題を最初に
2019.03.26
ZDNet Japan
サイネージTVとプレゼンテーションシステムを狙う「Mirai」の新しい亜種を確認
モノのインターネット(Internet of Things、IoT)を狙うマルウェア「Mirai」の新しい亜種がセキュリティ企業「Palo Alto Networks」のリサーチャ
2019.03.26
トレンドマイクロ セキュリティブログ
マイクロソフト、Mac対応の「Microsoft Defender ATP」を限定プレビューに
「Windows Defender Advanced Threat Protection(ATP)」は「Microsoft Defender Advanced Threat Pr
2019.03.22
ZDNet Japan