【注意喚起】ラグビーワールドカップ人気に便乗したフィッシング詐欺に注意
現在日本で開幕中のラグビーワールドカップ人気に便乗したフィッシングサイトを確認しており、その偽装手口として無料のライブ動画配信サービスを装っています。 誘導先のフィッシングサイト
2019.10.03 トレンドマイクロ is702
Windows 7の2023年1月までの延長サポート、全Professional/Enterprise版ユーザーを対象に有償提供へ
2020年1月にWindows 7のサポートが終了し、それ以降はセキュリティアップデートなどが提供されなくなるが、Microsoftが10月1日、Windows 7 Profess
2019.10.03 スラド
米Yahoo!のエンジニア、特権を利用して若い女性ユーザーのプライベートな動画を収集していたとして起訴される
米Yahoo!で働いていたソフトウェアエンジニアが、システムへのアクセス権限を悪用してユーザーのパスワードを解読し、そのアカウントに不正にアクセスしていたという。このエンジニアはコ
2019.10.03 スラド
PSD2の施行がもたらすオープンバンキングのリスク
多くの業界においてモバイル化が進む今日、金融業界にも新たな変化が到来しています。2007年11月、ヨーロッパ連合(EU)加盟国の決済サービスの効率化と統合された決済サービス市場を創
2019.10.03 トレンドマイクロ セキュリティブログ
パスワードの漏えいなどをチェックする機能、「Googleアカウント」で利用可能に
Password Checkupは、今のところGoogleのウェブダッシュボードおよび「Android」デバイスで利用できるが、2019年内に「Chrome」ブラウザーにも直接組
2019.10.03 ZDNet Japan
Microsoft、暗号化機能付きのSSDもBitLockerの対象に
Anonymous Coward曰く、Windowsには、BitLockerという名称の暗号化ツールが付属している。BitLockerはこれまで、ハードウェアベースの暗号化機能を持
2019.10.03 スラド
「サイバーセキュリティからサイバーイミュニティへ進化を」--カスペルスキーCEOが提言
immunityは「免疫」という意味で、同氏は「従来の発想に基づく『防御』は困難になってきており、システムの『免疫力』を高めることで被害の発生を防ぐという考え方に移行すべきだ」と
2019.10.03 ZDNet Japan
[AD管理者向け] 2020 年 LDAP 署名と LDAP チャネルバインディングが有効化。確認を!
注釈1:2019 年 10 月 1 日時点では、具体的な日程は決定していません。   影響 現在、既定の構成では、LDAP 接続には、LDAP 署名や LDAP チャネルバインディ
2019.10.03 マイクロソフト セキュリティチーム
エフセキュアが「セキュリティ脅威のランドスケープ 2019年上半期」を発表
エフセキュア社は、9月18日、2019年上半期の攻撃トラフィックレポート「セキュリティ脅威のランドスケープ 2019年上半期」を発表した。 同社が情報収集のために設置したグローバ
2019.10.02 日立 情報セキュリティブログ
Weekly Report: 複数の Cisco 製品に脆弱性
【1】複数の Cisco 製品に脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityCisco Releases Security Advisories https
2019.10.02 JPCERT/CC注意喚起