新着記事 (1,189 / 1,880ページ)
すべての新着記事一覧です。
2017年は「サイバー犯罪が転換期を迎えた年」、トレンドマイクロが年間報告
トレンドマイクロは2月27日、日本と海外のセキュリティ動向を分析した報告書「2017年間セキュリティラウンドアップ:セキュリティの常識を覆すサイバー犯罪の転換期」を公開しました。
2018.03.01
トレンドマイクロ is702
平昌オリンピック開会式を狙ったサイバー攻撃は北朝鮮を装ったロシアによるものだったという説
あるAnonymous Coward曰く、平昌五輪の開会式当日に大会のシステムがサイバー攻撃を受けたことが報じられていたが(過去記事)、これはロシアによるものだったという話が出てい
2018.03.01
スラド
インテル、「Broadwell」「Haswell」向けにSpectre対策の新パッチを提供
Intelは、「Spectre Variant 2」脆弱性向けのパッチが「Broadwell」および「Haswell」CPUを搭載するシステム上で安定性の問題を引き起こしたことで
2018.03.01
ZDNet Japan
Netflixをかたるフィッシングについて注意喚起
フィッシング対策協議会は、2月23日、オンライン動画配信サービス「Netflix」をかたるフィッシングメールが出回っているとして注意を呼びかけた。
これは、「前回の支払いに問題が
2018.03.01
日立 情報セキュリティブログ
複数の SAML ライブラリに認証回避の脆弱性
不適切な認証 (CWE-287)
Security Assertion Markup Language (SAML) は主に SSO (Single Sign-On サービス) で
2018.03.01
JVN
Intel、修正版対策パッチのリリース状況一覧を公開 BroadwellやHaswellにも対応
不具合を修正したマイクロコードアップデートは、今回新たに「Broadwell」「Haswell」向けの正式版が公開された。
2018.03.01
ITmedia NEWS セキュリティ
家庭に潜む重大リスク……ドラム式洗濯機で5歳男児窒息死 子供の命守る手立ては
1月、ドラム式洗濯機内で男児が意識不明の状態で見つかり、搬送先で死亡した。家族が目を離した隙に男児が誤って密閉空間に入り込み、窒息死したとみられる。安全対策の担当者は「洗濯機はそも
2018.03.01
ITmedia NEWS セキュリティ
Windows XP/Vista、5月25日以降iTunes Storeが利用できなくなる
headless曰く、Appleは23日、5月25日に行われるセキュリティ対策の刷新により、Windows XP/Vistaおよび初代Apple TVではiTunes Storeが
2018.03.01
スラド
NTT Com、脆弱性対策サービスに参入
NTTコミュニケーションズは2月28日、セキュリティサービス「脆弱性見える化ソリューション」を6月下旬から提供すると発表した。同日から導入コンサルティングの利用を受け付けている。
2018.03.01
ZDNet Japan
東芝のメールサーバに不正アクセス--機密漏えいは確認されず
東芝は2月28日、同社グループのメールサーバに不正アクセスがあり、従業員100人分のメールデータが流出した可能性があると発表した。流出した可能性のある情報は送信先アドレスなどで、
2018.02.28
ZDNet Japan