新着記事 (1,172 / 1,906ページ)
すべての新着記事一覧です。
CENTUM と Exaopc にアクセス制限不備の脆弱性
マイグレーションを行う
CENTUM CS 1000, CENTUM CS 3000, CENTUM CS 3000 Small は保守期間終了製品のため、対策パッチは提供されず、
2018.04.16
JVN
日本にも流通する IoT デバイスで遠隔操作が可能な脆弱性を確認
インターネットに接続されたデバイスで確認されてきた大規模な攻撃から得られる知見は、「モノのインターネット(Internet of Things、IoT)デバイス」にも多くの脆弱性が
2018.04.16
トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアが最もよく使われるマルウェアの形態--ベライゾンのデータ侵害調査
「2018 Verizon Data Breach Investigation Report」(2018年版Verizonデータ漏洩/侵害調査報告書)によると、ランサムウェアはデ
2018.04.16
ZDNet Japan
防衛省OBらに標的型ウイルスメール、中国ハッカー集団関与か 情報流出の恐れ
防衛省OBや海洋政策に携わる関係者らに向けて、内閣府や防衛省の職員を装ったウイルスメールが相次いで送信されていた。中国のハッカー集団が関与しているとみられることも判明した。
2018.04.16
ITmedia NEWS セキュリティ
Firefox、HTTP/HTTPSページでのFTPサブリソース読み込みをブロックする計画
MozillaがFirefox 61を目標に、HTTP/HTTPSページでFTPからのサブリソース読み込みをブロックする計画を進めているそうだ(mozilla.dev.platfo
2018.04.15
スラド
広告表示するだけで仮想通貨を発掘させる不正手口、国内サイトで確認
トレンドマイクロは4月12日、公式ブログで「AOLのWeb広告に不正な仮想通貨発掘ツールを確認、MSN日本版でも表示」と題する記事を公開しました。
それによると3月24日〜25日
2018.04.13
トレンドマイクロ is702
「Magento」上のECサイト改ざんにより、カード情報漏えいやマルウェア感染が発生
2018年4月、オープンソースの電子商取引(e-commerce、EC)サイトプラットフォーム「Magento」で運用されている多くの Webサイトが総当たり攻撃や辞書攻撃の方法で
2018.04.13
トレンドマイクロ セキュリティブログ
レノボと東京海上日動、テレワーク保険付きPCを発売
レノボ・ジャパンは4月13日、東京海上日動のテレワーク保険が付帯する「あんしんテレワークPC」を販売すると発表した。テレワーク時のPCの紛失、情報漏えいなどのトラブルに対応する。
2018.04.13
ZDNet Japan
テレワークのセキュリティ指針が5年ぶり改定、Wi-Fiリスクなど拡充
総務省は4月13日、「テレワークセキュリティガイドライン(第4版)」を公開した。5年ぶりに改訂された内容では、クラウドやSNS、脆弱性、ランサムウェアなど近年のセキュリティ動向を
2018.04.13
ZDNet Japan
マイクロソフト4月のセキュリティ更新公開、深刻度「緊急」が複数
マイクロソフトは4月11日、月例のセキュリティ更新プログラムを公開しました。独立行政法人情報処理推進機構(IPA)およびJPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)
2018.04.13
トレンドマイクロ is702