コインチェック、業務改善計画書を金融庁に提出
コインチェックは22日、金融庁から求められていた業務改善計画書を提出したと発表した。金融庁は同社に対し、経営体制の抜本的な見直しや顧客保護の徹底などを求めている。
2018.03.23 ITmedia NEWS セキュリティ
Drupalに「極めて重大な脆弱性」、29日のセキュリティリリースを予告
脆弱性は、数時間から数日中に悪用される可能性もある。問題の重大性を考慮して、既にサポートが終了している8.3.xと8.4.xも対象に含める。
2018.03.23 ITmedia NEWS セキュリティ
流出NEM「完売」 資金洗浄完了か 販売サイトに金正恩氏の写真と「Thank you!!!」
「Coincheck」から流出したNEMの全額が、3月22日までに他の仮想通貨に交換されたようだ。犯人が開設したとみられるNEM販売サイトの在庫がなくなり、金正恩氏が札束に囲まれた
2018.03.23 ITmedia NEWS セキュリティ
米アトランタ市、ランサムウェア攻撃で障害発生
アトランタ市がランサムウェアを使ったサイバー攻撃を受け、各種料金支払い用のアプリなどで障害が発生した。犯人は身代金の支払いを要求しているという。
2018.03.23 ITmedia NEWS セキュリティ
Open Shortest Path First (OSPF) プロトコルの複数の実装に Link State Advertisement (LSA) の扱いに関する問題
データの整合性検証不備 (CWE-354) - CVE-2017-3224, CVE-2017-3752, CVE-2017-6770 OSPF プロトコルを実装する複数の製品には
2018.03.22 JVN
IoTのセキュリティ確保は厳しい--IPA調査
なお、「脆弱性対策が不可能な場合があるか」との問いに、「ある」は13.7%、「ない」は27.3%、「分からない」は53.7%だった。「ある」とした理由では、機能が必要最低限でパッ
2018.03.22 ZDNet Japan
IoT製品の開発時、「セキュリティ基準あり」わずか35.6%
IoT製品の開発全体で、セキュリティ基準が「ある」は35.6%、「ない」は30.2%――IPAの調査でそんな結果が明らかに。
2018.03.22 ITmedia NEWS セキュリティ
トレンドマイクロ、金融向けにインシデント対応ゲームを無償公開
トレンドマイクロは3月22日、金融業界向けにボードゲーム形式でセキュリティインシデントの対応を訓練する教材「インシデント対応ボードゲーム 金融版」の無償提供を開始した。同社サイト
2018.03.22 ZDNet Japan
業種特有のインシデント、金融機関が抱える課題やリスクの解決策は?
金融機関を狙うサイバー犯罪では、インターネットバンキングを狙うオンライン銀行詐欺ツール、業務ネットワークに侵入して感染を広げる ATM マルウェアの攻撃や金融メッセージ通信サービス
2018.03.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
「Google Cloud」と「G Suite」に複数の新セキュリティ機能--データ保護など強化へ
Googleは米国時間3月21日、「Google Cloud Platform」(GCP)と「G Suite」向けの新たなセキュリティ機能を多数発表した。これら新機能によって、企
2018.03.22 ZDNet Japan