新着記事 (1,173 / 1,931ページ)
すべての新着記事一覧です。
「ユーザーに安心して利用してもらうことが最優先」 個人情報不正利用問題について、フェイスブックジャパン
フェイスブックジャパンがFacebookの個人情報が不正に利用された問題について、改めて説明・謝罪。「ユーザーに安心して利用してもらうことが最優先」(長谷川晋社長)
2018.05.18
ITmedia NEWS セキュリティ
ヤフー、「パスワード無効」設定可能に セキュリティ向上のため
ヤフーは5月18日、「Yahoo! JAPAN ID」に設定しているパスワードを無効とする機能の提供を開始した。不正にIDとパスワードを取得した第三者による不正アクセスを防止するた
2018.05.18
ITmedia NEWS セキュリティ
Oracle WebLogic の修正済み脆弱性を狙うトラフィックを確認、サーバを侵害し仮想通貨を発掘
トレンドマイクロは、2018 年 4 月 27 日以降、TCP ポート 7001 番をスキャンする活動が急増していることを確認しました。このトラフィックは、脆弱性「CVE-2017
2018.05.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ
施行目前のEU一般データ保護規則「GDPR」、「十分理解」はわずか10.0%
トレンドマイクロは5月17日、「EU一般データ保護規則(GDPR)対応に関する実態調査」の結果を発表しました。
欧州連合(EU)では5月25日より、個人データ保護を目的とした新規
2018.05.18
トレンドマイクロ is702
暗号通貨に対する「Block withholding attack」が初めて確認される
あるAnonymous Coward曰く、ブロックチェーンを用いる仮想通貨(暗号通貨)に対し攻撃を行える「Block withholding attack」もしくは「Selfish
2018.05.18
スラド
2億件以上の日本人個人情報、中国の闇サイトで販売 ファイア・アイが調査
中国のアンダーグラウンド・フォーラム上で、延べ2億件以上の日本人の個人情報が販売されていたと、ファイア・アイが発表した。取引価格は1000人民元(約1万7400円)だったという。
2018.05.18
ITmedia NEWS セキュリティ
「顧客満足度調査」Amazonかたるフィッシングメールに注意
「顧客満足度調査」という件名で、Amazon.co.jpをかたるフィッシングメールが出回っているとし、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2018.05.18
ITmedia NEWS セキュリティ
Facebook、選挙干渉の阻止に向けアトランティック・カウンシルと提携
Facebookは米国時間5月17日、不正なアクターが同SNSを使って選挙に干渉することなどを防ぐため、米シンクタンクのアトランティック・カウンシルと提携したことを発表した。
2018.05.18
ZDNet Japan
端末追跡サービスLocationSmartにバグ、同意なく米ユーザーの位置情報追跡の恐れ
カーネギーメロン大学のHuman-Computer Interaction Instituteで博士課程に在籍するRobert Xiao氏は、LocationSmartのウェブサ
2018.05.18
ZDNet Japan
闇市場とサイバー犯罪:「RaaS」 ランサムウェアのサービス化
一般に「サイバー犯罪」は、特殊なスキルを持った犯罪者集団により行われるものと考えられているかもしれません。しかし、インターネットから直接アクセスできない不正サイト、所謂「ダークウェ
2018.05.18
トレンドマイクロ セキュリティブログ