Drupalの脆弱性を悪用可能な実証コードが公開、攻撃発生に警戒
オープンソースのコンテンツ管理ソフトウェア「Drupal」の脆弱性を悪用する概念実証(PoC)コードが米国時間の4月12日、Githubに公開された。米セキュリティ機関のSANS
2018.04.13 ZDNet Japan
仮想通貨の発掘攻撃につながるクラウド利用者の設定不備
急増の背景には、MicrosoftのブラウザのInternet ExplorerやEdgeでは、MSN Japanのトップページが初期設定でブラウザ起動時に表示されるため、多くの
2018.04.13 ZDNet Japan
ポータルサイトの広告に不正な仮想通貨採掘ツール 配信元が攻撃受け
広告プラットフォーム「AOL」が配信する広告のスクリプトが不正に改ざんされ、仮想通貨をマイニングするツールが埋め込まれていた。改ざんされた広告はポータルサイト「MSN Japan」
2018.04.13 ITmedia NEWS セキュリティ
1日限定で管理権限を与えられた職員、パスワード一覧などをコピーしてその後1年に渡って不正アクセスを繰り返す
岩手県八幡平市の職員が、1日限定で管理者権限を与えられた際に閲覧制限のある共有フォルダや「全職員の業務用パソコンのパスワード一覧」を自分のPC内に保存し、その後約1年間それらの情
2018.04.13 スラド
脆弱性公表をきっかけにbeepパッケージの不要論が出る
headless曰く、Linuxの「beep」パッケージの脆弱性が先日公表されたのだが、便乗する偽特設ページが出現したり、他の問題も発見されたりした結果、beep不要論まで出る事態
2018.04.13 スラド
「Mirai」に似た中国発のネットワークスキャン活動を確認、ブラジルを攻撃
トレンドマイクロは、2018 年 3 月 31 日午後 1 時(UTC)から 4 月 3 日午前 0 時(UTC) 12:00 am にかけて、中国を発信源とする「Mirai」に似
2018.04.13 トレンドマイクロ セキュリティブログ
SoundEngine Free のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
最新のインストーラを使用する 開発者が提供する情報をもとに、最新のインストーラを使用してください。 なお、本脆弱性の影響を受けるのはインストーラの起動時のみです。すでに製品をイン
2018.04.13 JVN
iOS版「Firefox」、トラッキング防止機能がデフォルトで有効に
「iOS」向け「Firefox」が、ウェブサイトによるオンライン行動の追跡をデフォルトでブロックするようになった。  Firefoxには、トラッキング防止というオプションがある
2018.04.13 ZDNet Japan
英諜報機関、ISISへの大規模サイバー攻撃を明かす--ロシアを名指し非難も
英国の諜報機関によるサイバー攻撃が、テロ集団ISISに対する作戦行動に貢献したという。この種の作戦が継続的に行われたのは、初めてのことだ。  この攻撃がISIS(Daeshとし
2018.04.13 ZDNet Japan
総務省が「情報通信白書 for Kids」をリニューアル
総務省は、4月4日、「情報通信白書 for Kids」をリニューアルした。同サイトは、情報通信メディアの理解を深めてもらう目的で、1999年(平成11年)に公開されたWebサイトで
2018.04.13 日立 情報セキュリティブログ