STARDOM コントローラに任意のコマンドを実行される脆弱性
横河電機株式会社が提供する STARDOM は、中小規模工場向け PLC 計装システムです。STARDOM コントローラは、アカウント ID およびパスワード情報がハードコードされ
2018.06.01 JVN
スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意
スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意
2018.05.31 ITmedia NEWS セキュリティ
ネットワーク機器を狙う IoT ボット「VPNFilter」、世界で 50 万台以上に感染
セキュリティリサーチャの報告によると、少なくとも世界 54 カ国で 50 万台以上の家庭用または小規模オフィス用ルータが「VPNFilter」と名付けられたマルウェアに感染しました
2018.05.31 トレンドマイクロ セキュリティブログ
カスペルスキー、社内設置型のEDRを発表--“透明化”も推進
こうしたことから同社は、Kaspersky EDRについて「クラウド型の制約とデータプライバシーを確保する必要性を鑑みてオンプレミス型製品での提供を決めた」(技術統括部長の関場哲
2018.05.31 ZDNet Japan
グーグル、「reCAPTCHA」の脆弱性を修正
Googleは、攻撃者が「reCAPTCHA」を回避するために利用できる脆弱性を修正した。  チューリングテストを基にしたreCAPTCHAは、パズルや論理クイズを利用する。訪
2018.05.31 ZDNet Japan
Pixelpost における複数の脆弱性
想定される影響は各脆弱性により異なりますが、次のような影響を受ける可能性があります。 管理者権限を持つユーザによって、任意のコードを実行される - CVE-2018-0604
2018.05.31 JVN
米政府、北朝鮮のハッカーが使用する2種類のマルウェアについて情報公開
米国土安全保障省(DHS)と米連邦捜査局(FBI)は、北朝鮮のハッカーがコンピュータシステムへの侵入とパスワードなどのデータの窃取に使用しているとされる2種類のマルウェアについて
2018.05.31 ZDNet Japan
米政府、「北朝鮮のマルウェア」2件の情報を新たに公開
北朝鮮が関与しているとされるリモートアクセスツールの「Joanap」とSMBワームの「Brambul」は、被害者のネットワークに潜伏してセンシティブな情報を盗み出す。
2018.05.31 ITmedia NEWS セキュリティ
GDPRとは
GDPR(General Data Protection Regulation:EU一般データ保護規則)とは、欧州連合(EU)における個人データの取り扱いを規制する新たな法的枠組み
2018.05.31 日立 情報セキュリティブログ
「Chrome 67」の安定版公開、脆弱性修正やSpectre対策の拡大も
CPUに存在する脆弱性「Spectre」「Meltdown」のリスク緩和策として、引き続き「Site Isolation」機能の実験的導入を拡大している。
2018.05.31 ITmedia NEWS セキュリティ