新着記事 (1,095 / 1,931ページ)
すべての新着記事一覧です。
マイクロソフト月例パッチ(Microsoft Patch Tuesday)- 2018 年 9 月
今月は、61 個のパッチがリリースされており、そのうち 17 件が「緊急」レベルです。続きを読む
2018.09.13
Symantec Connect
「OpenSSL 1.1.1」がリリース--「TLS 1.3」をサポート
OpenSSLの開発チームが、「OpenSSL」の新しいメジャーバージョンをリリースした。OpenSSLは、Transport Layer Security(TLS)プロトコルと
2018.09.13
ZDNet Japan
FXC 製の複数のネットワーク機器におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
管理機能付レイヤ 2 スイッチおよび給電機能付 (PoE) スイッチ製品への対応:
アップデートする
開発者が提供する情報をもとに、ファームウェアをアップデートしてください。
無
2018.09.13
JVN
[セキュリティ基本対策 5 か条] 第 1 条 最新の状態で利用する
注: この内容は一般の方を対象とした記述にしています。
今日はセキュリティ基本対策 5 か条の第 1 条「最新の状態で利用する」についてご紹介します。
2018.09.13
マイクロソフト セキュリティチーム
アドビ、「ColdFusion」の脆弱性に対処
今回対処された脆弱性のなかでは、6件がクリティカルに位置付けられている。
6件のうちの4件(「CVE-2018-15965」と「CVE-2018-15957」「CVE-201
2018.09.13
ZDNet Japan
Mac App Store、不正な処理を行っていたアプリについて通報後も1か月放置
Trend Microなどが提供するMac向けアプリ、ユーザーに無断でブラウザ履歴などの情報を収集・送信していたという話があったが、こういった不正な処理を行っているアプリの存在をM
2018.09.13
スラド
トレンドマイクロの各種アプリ、iOS向けApp Storeから削除される
Trend MicroのiOS向けアプリケーションが、App Storeから突如消えたという(窓の杜)。トレンドマイクロの日本向けサイトではこの問題について「詳細は現在確認中」と
2018.09.12
スラド
モニターから発せられる超音波で表示内容を推測する手法
やや旧聞となるが、モニターから出る超音波からモニターの表示内容を推測するという手法があるそうだ(WIRED、この手法を解説するページ)。
この手法を使うことで、たとえばモニター
2018.09.12
スラド
Intel 製品に複数の脆弱性
Intel CSME, Intel Server Platform Services, Intel Trusted Execution Engine - INTEL-SA-0012
2018.09.12
JVN
イオン銀行、ワンタイムパスワードを送信できるメールアドレスにGmailを追加
あるAnonymous Coward曰く、イオン銀行は、ワンタイムパスワードを送信できるメールアドレスにGmailを追加すると発表した。
これまでは、安全面から推奨している携帯会
2018.09.12
スラド