アップルのデバイス導入支援プログラムに情報流出の恐れ、研究者が指摘
教育機関や企業を対象とするAppleのデバイス導入支援プログラム「Device Enrollment Program(DEP)」が、端末に関する情報を盗むために利用される恐れがあ
2018.09.28 ZDNet Japan
Alphabetのセキュリティ子会社が企業向けサービス「VirusTotal Enterprise」を発表
Googleの持株会社が設立したサイバーセキュリティ企業Chronicleは、米国時間9月27日、「VirusTotal」の企業顧客向けに一連の新たな機能を提供すると発表した。V
2018.09.28 ZDNet Japan
マイクロソフトが"パスワード時代の終わり"を宣言--Igniteで発表されたセキュリティ
Microsoftはフロリダ州オーランドで開催中の「Microsoft Ignite 2018」イベントで、パスワードを使わないサインインを可能にするアプリ「Microsoft
2018.09.28 ZDNet Japan
非常に長い名前のBlobでFirefoxをクラッシュさせる攻撃
headless曰く、 CSSを使用してSafariをDoS攻撃する実証コードが先日話題になったが、作者のSabri Haddouche氏(pwnsdx)氏が今度はJavaScri
2018.09.28 スラド
フォームジャッキング: 電子商取引サイトに対する攻撃が急増中
シマンテックは、8 月中旬以降、25 万件に迫るフォームジャッキング攻撃を遮断しています。続きを読む
2018.09.27 Symantec Connect
TP-Link EAP Controller に安全でないデシリアライゼーションの問題
TP-LINK が提供している EAP Controller は Wi-Fi アクセスポイントを遠隔で制御するためのソフトウェアです。 重要な機能に対する認証欠如の問題 (CWE
2018.09.27 JVN
スマートフォンアプリ「+メッセージ(プラスメッセージ)」における SSL サーバ証明書の検証不備の脆弱性
この脆弱性情報は、情報セキュリティ早期警戒パートナーシップに基づき下記の方が IPA に報告し、JPCERT/CC が開発者との調整を行いました。 報告者: LINE株式会社 ma
2018.09.27 JVN
「FragmentSmack」脆弱性、80を超えるシスコ製品に影響
Cisco Systemsは、Linuxカーネルを利用している同社製品の多くに、危険なDoS攻撃を引き起こすおそれのある脆弱性が影響することを認めた。  「FragmentSm
2018.09.27 ZDNet Japan
企業セキュリティ課題は「状況を理解できる人材の不足」--KPMG
KPMGコンサルティングは9月26日、国内企業を対象に実施したセキュリティ実態調査の結果を発表した。企業が抱える主要な課題にセキュリティ状況の可視化と、その状況を理解できる人材の
2018.09.27 ZDNet Japan
モジラ、「Firefoxアカウント」のリカバリキー生成機能を公開
Firefoxアカウントは、Firefoxブラウザの最近の全てのバージョンに含まれている。Firefoxアカウントが多くのユーザーに知られているのは、「Firefox Sync」
2018.09.27 ZDNet Japan