「スラド」の記事 (67 / 323ページ)
スラドから紹介している新着記事一覧です。
NVIDIAのプロプライエタリ情報を盗み出したハッキンググループ、ドライバーのオープンソース化を要求
2 月に NVIDIA のネットワークに侵入してプロプライエタリ情報を盗み出したハッキンググループ Lapsus$ が同社に対し、現行および将来の GPU ドライバー (Windo
2022.03.05
スラド
富山県知事のTwitterアカウント、ウイルスバスターが原因で鍵アカに
富山県知事のTwitterアカウントが、2日間ほど鍵アカウント状態になっていた原因が話題となっている。新田八朗知事のツイートによると、スマートフォンにウィルスバスターをインストール
2022.03.04
スラド
車部品メーカーGMB、ランサムウェア攻撃を受けるも紙ベースのため操業に影響なし
先日もトヨタの部品供給元の企業がランサムウェア被害に遭い、自動車メーカー各社が工場の操業を停止したことが話題になったが、同様のトラブルが別の自動車部品会社でも発生していたそうだ。奈
2022.03.04
スラド
露国営メディアが勝利記事を誤公開。ウクライナが押収した作戦資料では占領まで15日間と見積
ロシアによるウクライナへの侵略でロシア側は攻撃開始後、短時間で勝利を見込んでいたようだ。国営ロシア通信は2月26日午前8時1分、ウェブサイト上にロシアが勝利したことを前提とする記事
2022.03.04
スラド
NVIDIAがサイバー攻撃を受ける。NVIDIA側もサイバー攻撃で反撃とも
あるAnonymous Coward 曰く、南米で活動する脅迫グループ「LAPSU$」が、「NVIDIAに侵入して1TB以上の独自データを盗み出した」と主張しているという。また興味
2022.03.02
スラド
メタップスペイメントの不正アクセスでクレカ情報46万件が流出。AKB48関連や日本赤十字社などが影響
クレジットカード基盤を提供するメタップスペイメントは28日、同社のデータベースから最大46万件のクレジットカード情報が流出したと発表した。外部からの不正アクセスを受けて流出したとさ
2022.03.02
スラド
トヨタ系部品製造会社がサイバー攻撃を受け、1日にトヨタ・日野・ダイハツが操業を停止
トヨタ自動車と日野自動車とダイハツ工業は、部品製造サプライヤーがサイバー攻撃を受けたことから、3月1日の国内の工場の操業を停止すると発表した。攻撃を受けたのは樹脂部品を手掛ける小島
2022.03.01
スラド
個人向けの自宅ルーターはいつまで使える? ルーターのサポート期限問題
あるAnonymous Coward 曰く、自宅から固定回線でインターネットに繋ぐ場合はゲートウェイルーターはほぼ必須ではあるが、そのセキュリティは果たして大丈夫なのかという問題が
2022.02.28
スラド
Anonymous、ウクライナ侵攻を受けてロシア政府系サイトへの攻撃を実施
25日にハッカー集団のAnonymousがロシア政府を標的に対抗作戦を実行すると事前予告したそうだ。直後に攻撃が行われ、ロシア政府公式の「gov.ru」やクレムリンの公式ウェブサイ
2022.02.28
スラド
テーブルタップ・延長コードなどによる事故件数が増加に転じる、テレワークの増加が関係と推定
独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)によると、コロナ禍以降、テーブルタップ・延長コードなどへのほこり、水分の付着によるトラッキング現象が原因になった火災などが増えているとい
2022.02.28
スラド