テルアビブ大学の研究者曰く、ARM の TrustZone のセキュリティ実装にはオープンな標準が必要
Samsung 製 Android スマートフォンで TrustZone OS (TZOS) の暗号機能に見つかった 2 件の脆弱性について、発見したイスラエル・テルアビブ大学のチ
2022.02.26 スラド
Apple によるストーキング防止策をバイパス可能な AirTag クローン
headless 曰く、 Apple によるストーキング防止策のバイパスが可能な AirTag クローンをセキュリティ企業 Positive Security が開発し、AirT
2022.02.24 スラド
ウクライナで再び大規模DDoS攻撃。日経分析によるとロシア側発表の動画はフェイク
各メディアによると、ウクライナの公的機関のウェブサイトが23日に閲覧できなくなったと報じられている。ウクライナの情報通信当局はサイバー攻撃を受けたと発表、先日行われたものと同様にD
2022.02.24 スラド
米政府、ロボット犬の配備実験
やや旧聞だが st1100曰く、米国土安全保障省 (DHS) は、メキシコ国境地帯でのロボット犬の配備実験について公表した(CNN.co.jp の記事)。 体重約 45 kg の
2022.02.23 スラド
CISA、無料で使えるサイバーセキュリティツール・サービスのカタログを公開
headless 曰く、米国土安全保障省 (DHS) の Cybersecurity & Infrastructure Security Agency (CISA) は 1
2022.02.23 スラド
ウクライナ政府機関や銀行に大規模DDoS攻撃。偽旗作戦と思われるロシア側の報道も
あるAnonymous Coward 曰く、ロシアとの緊張が続くウクライナで15日、国防省や大手銀行などを狙った同国の歴史上過去最大規模のDDoS攻撃があり、WebサイトやATMな
2022.02.18 スラド
Amazonのほしい物リストから電話番号が漏洩する?
インフラエンジニアの「糟屋もふ」さんが、Amazonの公開中の欲しいものリストを元に、電話番号を取得できる手法が存在しているとの警告を行っている。セキュリティ上の問題があるため具体
2022.02.18 スラド
マイナカードの署名用電子証明書のパスワード、スマホで事前予約しコンビニで再設定可能に
以前、マイナンバーカードの暗証番号がロックされてしまう事例を紹介したことあるが、これまでロック解除には、住民票のある市町村の窓口へ行って手続きする必要だった。しかし、この再設定が今
2022.02.18 スラド
ドコモ、詐欺メールなどの内容や注意点を紹介する「迷惑メール展」を開催
ドコモが15日から迷惑メールを展示するWebサイト「迷惑メール展」を開催中だ(ITmedia、iPhone Mania)。個人情報の搾取を目的とするフィッシングメールやウイルスに感
2022.02.18 スラド
記号から始まるパスワードによる誤動作リスク
少し前にユーザー名を数字で登録するとバグが発生するという話題を紹介したことがあったが、似たようなことがパスワードでも発生しているようだ。@mainyさんの「Qiita」上の記事によ
2022.02.15 スラド