「スラド」の記事 (227 / 323ページ)
スラドから紹介している新着記事一覧です。
Windows版Google Chromeユーザーを主なターゲットにしたテクニカルサポート詐欺の手法
Webブラウザーに偽の警告画面を表示して電話をかけさせるタイプのテクニカルサポート詐欺では、ユーザーの操作を困難にするためのさまざまな手法が用いられるが、Windows版のGoog
2018.02.12
スラド
Chrome 68ではすべてのHTTP接続ページで安全性に関する警告が表示される
Googleが7月にリリースを予定しているChrome 68では、すべてのHTTP接続ページで安全性に関する警告が表示されるようになるそうだ(Chromium Blogの記事、
S
2018.02.12
スラド
GitHubで公開されたiOSのブートローダー「iBoot」のソースコード、Appleの要請で削除
iPhoneの重要なソフトウェアコンポーネント「iBoot」のものとされるソースコードがGitHubで公開され、米デジタルミレニアム著作権法(DMCA)に基づくAppleの削除要請
2018.02.10
スラド
コインチェックからの仮想通貨流失事件、北朝鮮の犯行か?
あるAnonymous Coward曰く、韓国の情報機関である国家情報院が5日、同国の国会報告の中で、日本で発生したコインチェックからの仮想通貨流失事件について「北朝鮮の仕業と推定
2018.02.08
スラド
AV-TEST、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにした139種類のサンプルを発見
headless曰く、ドイツの独立系ITセキュリティ機関AV-TESTでは、Spectre/Meltdown脆弱性をターゲットにしたとみられる139種類のユニークサンプルを1月31
2018.02.08
スラド
Google Chromeの実験的ビルド「Canary」でSymantecの証明書が無効化される
Googleは昨年、Symantecやその傘下の認証局が不適切にSSL証明書を発行していたとして、同社の発行した証明書すべてを無効化する計画を明らかにしていた(過去記事)。この
2018.02.08
スラド
オーストラリア政府で使われていた機密書類の収納棚、丸ごと流出して中古家具店で販売される
オーストラリアの中古家具販売店で販売されていた収納棚から、大量の機密文書が見つかった(NHK)。この棚には鍵がかけられていたが、購入した男性が鍵をこじ開けたところ大量の文書を発見
2018.02.07
スラド
Adobe Flash Playerに脆弱性、IPAがアンインストールや無効化などを推奨
あるAnonymous Coward曰く、Adobe Flash PlayerにWeb閲覧によってDoS攻撃や任意のコードを実行される可能性があるという脆弱性(APSA18-01)
2018.02.07
スラド
アフリカン・ユニオンの本部から情報が5年間中国に盗まれていた
maia曰く、 Le Monde Afriqueが報じたところによれば、エチオピアのアジスアベバにあるアフリカン・ユニオン(AU)本部が中国によって建設され、オープンした2012年
2018.02.07
スラド
フランスのUNICEF、仮想通貨採掘でシリアの子供たちへの支援資金を調達するキャンペーン「Game Chaingers」を開始
UNICEF Franceは2日、仮想通貨でシリアの子供たちへの支援資金を調達するキャンペーン「Game Chaingers」を開始し、仮想通貨の採掘参加者を募っている(特設サイト
2018.02.04
スラド