Facebookは「信頼できない」けど「やめられない」 不祥事受け、米国民の反応は
Facebookが個人情報流出問題で揺れている。米国では規制を求める声が噴出しているが、米社会では職場の同僚から友人関係までFacebookでのつながりが浸透。流出の「被害者」であ
2018.06.04 ITmedia NEWS セキュリティ
集団走行で無謀運転 外国人に人気の公道カート、信号無視や事故増加
外国人観光客らに人気の公道カートによる事故件数が東京都内で増加傾向にある。日本の道路事情に不慣れな上、ゲームさながらに集団走行する中で無謀な運転を行って事故や交通違反につながるケー
2018.06.05 ITmedia NEWS セキュリティ
森永乳業の通販サイト、個人情報流出は最大9万人超
森永乳業が通販サイト利用者の個人情報が流出した可能性があるとしていた件で、調査の結果、流出件数は最大約9万人分と分かった。
2018.06.04 ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、MacとSafari、Windows向けiCloudのセキュリティアップデート公開
「macOS High Sierra 10.13.5」では、AMDやIntelグラフィックスドライバなどプロセッサ関連の脆弱性も修正された。
2018.06.04 ITmedia NEWS セキュリティ
増加する音響“攻撃” 米大使館で被害、若者に撃退音も 人体への影響評価は不十分
音を使って相手にダメージを与える非殺傷型の“攻撃”報告が各国で増えている。人体への悪影響に関する研究はまだ少なく、有効な対策のないまま被害がさらに増える恐れがある。
2018.06.03 ITmedia NEWS セキュリティ
航空機乗っ取り、金正恩氏の“暗殺”さえ可能 ここまで進んだサイバー攻撃技術
航空機へのサイバー攻撃も可能な技術の開発が進んでいる。金正恩氏の専用機を乗っ取って“暗殺”することさえ絵空事ではなくなっているためだ。世界が注目する政治イベントを狙ったサイバー攻撃
2018.06.04 ITmedia NEWS セキュリティ
古いスマホやPCで順次「Yahoo! JAPAN」利用不能に 「TLS1.0/1.1」サポート終了で
Yahoo! Japanは6月1日から順次、「TLS1.0/1.1」のサポートを順次終了する。これに伴い、「TLS1.2」に対応していない古いWebブラウザやPC、スマートフォンな
2018.06.01 ITmedia NEWS セキュリティ
「Git」に任意のコード実行の脆弱性、更新版で対処
悪用された場合、標的とするシステム上で任意のコードを実行されたり、システムメモリの一部を取得されたりする恐れがある。
2018.06.01 ITmedia NEWS セキュリティ
スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意
スピーカーで音を鳴らすだけでPCがクラッシュ 「ブルーノート」攻撃に注意
2018.05.31 ITmedia NEWS セキュリティ
米政府、「北朝鮮のマルウェア」2件の情報を新たに公開
北朝鮮が関与しているとされるリモートアクセスツールの「Joanap」とSMBワームの「Brambul」は、被害者のネットワークに潜伏してセンシティブな情報を盗み出す。
2018.05.31 ITmedia NEWS セキュリティ