NTT西子会社の内部不正、追加で28万件の持ち出し明らかに 社内調査で 計928万件に
NTT西日本グループのNTTマーケティングアクトProCX(大阪市)が、10月に発表した派遣社員による顧客情報約900万件の不正持ち出しについて、追加で約28万件の情報が持ち出され
2023.12.19 ITmedia NEWS セキュリティ
「偽セキュリティ警告体験サイト」IPAが公開 サポート詐欺に注意喚起
IPAが、サポート詐欺の手口が体験できるWebサイトを公開した。サポート詐欺に関する相談件数が増えており、注意喚起のために作成したという。
2023.12.19 ITmedia NEWS セキュリティ
情シス狙う“SaaS管理市場”が盛り上がる背景 179億円調達「ジョーシス」の戦い方は
SaaSの急増に伴い注目されるSaaS管理サービス。しのぎを削るメインプレイヤーたちに取材し、サービスの特徴や戦略を探る。今回はジョーシスに目を向ける。
2023.12.18 ITmedia NEWS セキュリティ
壁越しで“部屋の中の声”を盗聴する攻撃 屋内のモノから声の振動をミリ波で検知 米研究者らが開発
米ラトガース大学に所属する研究者らは、人間の話す声によって引き起こされる微細な振動を、部屋の中の物体からミリ波(mmWave)デバイスで検出して声を復元する盗聴攻撃を提案した研究報
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
「GitHubにクレデンシャルを書くなソング」 GitHub Japanが公開 話題の「Suno AI」を早速活用
GitHub Japanが「クレデンシャルをGitHubに書くなソング ~書くならPushProtectionしろ~」を公開した。
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
セキュリティ専門家、徳丸浩氏が考える「2024年の脅威予測」 生成AIの影響は
大規模な内部不正やランサムウェア攻撃など、さまざまなセキュリティインシデントが起きた2023年。2024年、サイバー攻撃はどのように変わるのか、セキュリティ専門家の徳丸浩氏が12月
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
「水道料金未払い」東京都水道局かたるフィッシングメールに注意
東京都水道局をかたる不審なメールが届いたという問い合わせが相次いでいるとして、同局が12月13日、注意を呼び掛けた。
2023.12.14 ITmedia NEWS セキュリティ
イベントの出演者が“実は存在しなかった”──海外の開発者会議が中止に なぜこんな事態に?
12月にオンラインで開かれる予定だったイベントにて、ゲストスピーカーの中に実在しない女性がいたことが発覚して開催中止に追い込まれた。多様性・包括性が求めらる風潮の中、こうしたイベン
2023.12.13 ITmedia NEWS セキュリティ
ダイヤモンド社にランサムウェア攻撃 情報漏えいの可能性は
ダイヤモンド社がランサムウェア攻撃を受けたと発表した。現在は「サーバ内に保存されていた情報について確認中」という。
2023.12.12 ITmedia NEWS セキュリティ
人気VTuberになりきり金銭を窃取、にじさんじ運営が注意喚起 声や話し方まねて本人と信じ込ませる
VTuberグループ「にじさんじ」を運営するANYCOLORは、同社所属VTuberをかたる詐欺被害が発生したと発表した。金銭や物品をだまし取る被害が起きたと通報があったという。
2023.12.11 ITmedia NEWS セキュリティ