VTuber・夜空メルが契約解除に ホロライブ運営「機密情報の漏えいなどがあったため」
VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーは、所属VTuber「夜空メル」さんの契約を解除したと発表した。カバーとのやりとりや機密情報を第三者に漏えいする契約違
2024.01.16 ITmedia NEWS セキュリティ
IKEA、USB充電器を自主回収 やけど・感電のおそれ
IKEAは、 USB充電器「オスクストーム 40W USB充電器 ダークグレー」について、やけどや感電につながる可能性があるとして、自主回収すると発表した。
2024.01.16 ITmedia NEWS セキュリティ
島根県が使ったドメイン、第三者が再取得で注意喚起 新型コロナやRuby関連事業など
島根県が過去に使用したドメインが、運用停止後にオークションサイトで売買されるなどして第三者に再取得されていることが分かった。
2024.01.16 ITmedia NEWS セキュリティ
高校入試の出願システム、Gmailにメール届かず……神奈川県、受験生に「@gmail.com以外のアドレス使って」
神奈川県の公立高校入試のインターネット出願システムで、「@gmail.com」ドメインのアドレスにシステムからのメールが届かず、受験生が出願用アカウントを作成できない問題が起きてい
2024.01.16 ITmedia NEWS セキュリティ
「あなたのスマホのウイルスを解析中」IPA装う不審な電話に注意
「あなたのスマートフォンにウイルスが入っているため、情報処理推進機構(IPA)で解析をしている」などとかたり、金銭を要求する不審な電話が確認されているとして、IPAが注意を呼び掛け
2024.01.12 ITmedia NEWS セキュリティ
「被災した」と偽りPayPay送金募る詐欺に注意
能登半島地震の混乱に乗じ、XなどのSNSで、被災者を装ってPayPay残高を受け取ろうとする不正行為に注意。
2024.01.12 ITmedia NEWS セキュリティ
「APIエコノミー」に迫る“検知できない脆弱性攻撃”の脅威
APIが個人情報や機密情報の窃取や、アカウントの乗っ取りなどサイバー攻撃の格好の標的になっている。その傾向や対策、落とし穴をAkamai Technologiesの中西一博氏が解説
2024.01.11 ITmedia NEWS セキュリティ
不正アクセスで個人情報150万件入手容疑 「恒心教」名乗る男再逮捕
サーバに不正アクセスして個人情報などを不正取得したなどとして、京都府警などは、不正アクセス禁止法違反などの疑いで埼玉県草加市新栄の無職、大熊翔被告を再逮捕した。容疑を認めている。
2024.01.10 ITmedia NEWS セキュリティ
米SECのXアカウントで不正ログイン ビットコインETFを承認したとする偽の発表が投稿される
米証券取引委員会(SEC)のXアカウントに何者かが不正にアクセスし、暗号資産(仮想通貨)ビットコインの現物に連動する上場投資信託(ETF)を承認したとの偽メッセージが投稿された。2
2024.01.10 ITmedia NEWS セキュリティ
日本赤十字社、能登半島地震の義援金受付開始 ニセサイト・ニセメールに注意喚起も
日本赤十字社が令和6年能登半島地震に際する義援金の受付を開始した。一方、同法人をかたる偽サイトや、偽メールが出回る可能性もあるとして、注意を呼び掛けている。
2024.01.05 ITmedia NEWS セキュリティ