「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (153 / 184ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
「こんにちはクライアント」 Appleかたるフィッシングメールに注意
AppleをかたってApple IDやパスワードを詐取しようとするフィッシングメールが出回っているとし、フィッシング対策協議会が注意を呼び掛けている。
2017.02.07
ITmedia NEWS セキュリティ
Google、Androidの月例セキュリティパッチを公開
端末メーカーなどのパートナーには1月3日までに通知し、PixelやNexusなどGoogleの端末向けにはOTA(無線経由)でセキュリティアップデートが配信された。
2017.02.07
ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsの未解決の脆弱性、次回月例更新プログラムで対処の見通し 危険度評価は引き下げ
CERT/CCは当初、任意のコードを実行できる可能性も指摘していたが、この部分を削除して危険度評価を引き下げた。
2017.02.06
ITmedia NEWS セキュリティ
WordPress、更新版で深刻な脆弱性を修正 安全確保のため情報公開を先送り
WordPressは1月26日に更新版の4.7.2が公開されたが、この時点では意図的に深刻な脆弱性の存在を明らかにしていなかった。
2017.02.03
ITmedia NEWS セキュリティ
Windowsに未解決の脆弱性、クラッシュ誘発の恐れ
コンセプト実証コードも公開されており、不正なSMBサーバにクライアントが接続すると、Windowsがクラッシュしてブルースクリーン状態に陥るという。
2017.02.03
ITmedia NEWS セキュリティ
「tcpdump」に多数の脆弱性、任意コード実行の恐れも
「ライブの攻撃トラフィック監視にtcpdumpを使っている場合は特に憂慮される」と米セキュリティ機関は指摘している。
2017.02.02
ITmedia NEWS セキュリティ
Netgearのルータにパスワード開示の脆弱性、多数のモデルに影響
Netgearのルータでパスワードを忘れた場合に復元する仕組みに脆弱性があり、Web管理サーバへの単純なリクエストを通じて、パスワードを開示させることが可能だという。
2017.02.02
ITmedia NEWS セキュリティ
MSかたるフィッシングメール再び出回る 「ご注意!!OFFICEのプロダクトキーが不正コピーされています」
1月12日に日本マイクロソフトが注意喚起したフィッシングメールと同様の悪質メールが再び出回っているという。
2017.01.31
ITmedia NEWS セキュリティ
高級ホテルでランサムウェア被害、宿泊客を部屋から閉め出し
オーストリアの高級ホテルで電子キーシステムがランサムウェアに感染し、宿泊客が自分の部屋に入れなくなった。攻撃側は、ビットコインで1500ユーロの身代金を要求していた。
2017.01.31
ITmedia NEWS セキュリティ
ワシントンの防犯カメラにランサムウェア、ストレージの7割が感染 映像記録できない状態に
Washington Postによると、首都ワシントンで防犯カメラのストレージデバイスの約70%がランサムウェアに感染し、187台のカメラのうち、123台が映像を記録できなくなって
2017.01.31
ITmedia NEWS セキュリティ