「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (147 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
続報・IoTマルウェアの大規模DDoS攻撃、DNSリトライ集中で威力増大か
Dynを襲った事件では、IoTマルウェア「Mirai」のボットネットによる攻撃を受けて再帰DNSリトライによる正規のトラフィックが集中し、攻撃の威力が増大した。
2016.10.28
ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、Windows向けiCloudとXcodeの脆弱性を修正
脆弱性を悪用された場合、攻撃者に任意のコードを実行される恐れがある。
2016.10.28
ITmedia NEWS セキュリティ
「フラット35」の顧客情報流出か 勤務先や年収も……メールサーバに不正アクセス、不正な転送設定も
住宅ローン「フラット35」を扱う民間の金融機関・優良住宅ローンのメールサーバに不正アクセス。顧客3万7247人の氏名や住所などの個人情報が漏えいした可能性が高いという。
2016.10.27
ITmedia NEWS セキュリティ
Flashの未解決の脆弱性突く攻撃発生、Adobeが臨時パッチ公開
この問題を突くコードが既に出回っていて、Windows 7、8.1および10を狙った限定的な標的型攻撃に使われているという。
2016.10.27
ITmedia NEWS セキュリティ
CMSの「Joomla!」に深刻な脆弱性、直ちに更新を
「Joomla! 3.6.4」では2件の深刻な脆弱性が修正され、開発元はユーザーへ直ちに更新するよう、強く勧告している。
2016.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
DNSへの大規模DDoS攻撃、関与のIPアドレスは数千万と判明
TwitterやNetflixなどの大手サービスを相次いでダウンさせたのは、マルウェア「Mirai」に感染した機器による「何千万ものIPアドレスが絡む高度な分散攻撃」だった。
2016.10.26
ITmedia NEWS セキュリティ
大規模DDoS攻撃は防犯カメラが踏み台に、中国メーカーがリコール表明
今回の攻撃では中国のXiongmai製の防犯カメラやIPカメラ多数が踏み台にされていたことが判明。Xiongmaiはリコールを表明すると同時に、報道機関に対する法的措置も辞さない構
2016.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
Apple、「iOS 10.1」で深刻な脆弱性も修正 macOSやwatchOSなども
iOSやmacOS、watchOS、tvOS、Safariの深刻な脆弱性が多数修正された。
2016.10.25
ITmedia NEWS セキュリティ
Linuxカーネルに脆弱性「Dirty COW」発覚、管理者権限を取得される恐れ
悪用は比較的容易とされ、この問題を悪用した攻撃が既に出回っているという。しかし攻撃を受けたとしてもログに痕跡が残らないことから検出は難しい。
2016.10.24
ITmedia NEWS セキュリティ
米DNSサービスに大規模DDoS攻撃で米国でTwitterやSpotifyが長時間ダウン
米国で金曜日にTwitterやSpotify、Netflixなどのサービスに長時間にわたって障害が発生した。原因はこれらのサービスが利用するDNSサービスDynへの大規模な分散型サ
2016.10.22
ITmedia NEWS セキュリティ