「ITmedia NEWS セキュリティ」の記事 (142 / 168ページ)
ITmedia NEWS セキュリティから紹介している新着記事一覧です。
LINEのハッシュタグ、未成年が“出会い”に利用 LINE「厳格に対応したい」
LINEの「ハッシュタグ」を、未成年が出会い目的に利用している。LINEは「問題は把握している」といい、「早急に厳格に対応したい」としている。
2016.12.13
ITmedia NEWS セキュリティ
「ファイルを取り戻したければ、誰か2人を感染させろ」――ランサムウェアに新手の手口
新手のランサムウェア「Popcorn Time」は、身代金を支払う代わりに別の2人をマルウェアに感染させれば、人質に取ったファイルの複合鍵を提供すると持ちかける。
2016.12.13
ITmedia NEWS セキュリティ
「iOS 10.2」、iPhoneやiPad向けに公開 計12件の脆弱性を修正
「iOS 10.2」「watchOS 3.1.1」「tvOS 10.1」ではロック画面からのアクセスに関する脆弱性や、任意のコード実行の脆弱性などが修正された。
2016.12.13
ITmedia NEWS セキュリティ
「マリオラン」便乗、偽Androidアプリに注意 アダルトサイトなどに誘導
iOS版「スーパーマリオラン」の公開を前に、「マリオ」人気に便乗した不正なAndroid向けアプリが9000件以上出回っていると、トレンドマイクロが注意喚起。
2016.12.12
ITmedia NEWS セキュリティ
Netgearのルータに脆弱性、米CERT/CCが当面の使用停止を勧告
脆弱性は簡単に悪用できてしまうことから、可能であれば修正パッチが提供されるまで、脆弱性のあるデバイスの使用を中止するようCERT/CCでは強く勧告している。
2016.12.12
ITmedia NEWS セキュリティ
鉄鋼大手ThyssenKruppにサイバー攻撃、一部情報が流出
「大企業の複雑なIT環境においては、高度にプロフェッショナルな組織的ハッキング攻撃に対して有効な守りを提供することは事実上不可能」と同社は指摘している。
2016.12.09
ITmedia NEWS セキュリティ
資生堂子会社に不正アクセス、42万人分の個人情報流出の恐れ カード情報も
資生堂の子会社のWebサイトが不正アクセスを受け、約42万人分の個人情報が流出した恐れ。最大5万6000件のカード情報が漏れた可能性もあるという。
2016.12.02
ITmedia NEWS セキュリティ
iCloudカレンダーの招待スパムが横行、迷惑な予定登録の被害続出
iCloudあてに招待スパムを送ってカレンダーに直接予定を登録させる手口が急増している。
2016.12.02
ITmedia NEWS セキュリティ
Tor匿名解除の攻撃に利用の脆弱性、FirefoxやThunderbirdも修正
攻撃コードは不正なWebページを読み込ませて任意のコードを実行し、標的とするシステムのIPアドレスとMACアドレスを収集して中央のサーバに送信させる内容だった。
2016.12.02
ITmedia NEWS セキュリティ
「パスワード突破に喜び」 芸能人のメールやiCloudのぞき見 日経社員を逮捕
押切もえさんら芸能人のメールやiCloudをのぞき見たとして日経社員が逮捕。名前や誕生日などの公開情報を組み合わせてパスワードを類推していたという。
2016.12.01
ITmedia NEWS セキュリティ