大規模な暗号化型ランサムウェア攻撃が欧州で進行中、被害甚大
暗号化型ランサムウェア「PETYA(ペトヤまたはペチャ)」の亜種による大規模な攻撃が、欧州を中心に確認されています。トレンドマイクロではこの亜種が、攻撃経路において脆弱性攻撃ツール
2017.06.28 トレンドマイクロ セキュリティブログ
不正広告キャンペーン「AdGholas」、追跡困難化した脆弱性攻撃の利用で攻撃を拡大
不正広告キャンペーン「AdGholas」、追跡困難化した脆弱性攻撃の利用で攻撃を拡大 トレンドマイクロでは、日本にも影響が確認されている不正広告キャンペーン「AdGholas(アド
2017.06.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
続報:暗号化型ランサムウェア「Erebus」が Linux を標的に
続報:暗号化型ランサムウェア「Erebus」が Linux を標的に 2017 年 6 月 10 日、韓国の Web ホスティング企業「NAYANA」が暗号化型ランサムウェア「Er
2017.06.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
国内クレジットカード12社が標的、日本に矛先を向ける「RAMNIT」
国内クレジットカード12社が標的、日本に矛先を向ける「RAMNIT」 「RAMNIT(ラムニット)」は、以前からネットバンキングの認証情報を詐取し最終的に不正送金を行う「オンライン
2017.06.20 トレンドマイクロ セキュリティブログ
マウスオーバとマクロを利用、PowerPoint文書閲覧時に感染させる攻撃手法に注意
マウスオーバとマクロを利用、PowerPoint文書閲覧時に感染させる攻撃手法に注意 多くのマルウェアが昨今、自身の攻撃に比較的新しい手法を取り入れている一方で、侵入方法は従来の手
2017.06.19 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Linuxサーバを狙ったランサムウェア「Erebus」とその対策
Linuxサーバを狙ったランサムウェア「Erebus」とその対策 2017 年 6 月 10 日、韓国の Web ホスティング企業「NAYANA」が管理する 153 台の Linu
2017.06.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ランサムウェアの脅威の変遷と今後の予測
ランサムウェアの脅威の変遷と今後の予測 2016 年はランサムウェアが世界中で猛威を振るい、個人・法人を問わず多くのユーザがその脅威にさらされました。トレンドマイクロが 2016
2017.06.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ネットワークカメラをボット化する「PERSIRAI」拡散と追随するその他のマルウェア
ネットワークカメラをボット化する「PERSIRAI」拡散と追随するその他のマルウェア トレンドマイクロは、2017 年 5 月上旬、1000 機種以上のネットワークカメラ(IP カ
2017.06.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ビジネス・チャット・ツールの API を C&C サーバとして利用する脅威が拡大?
ビジネス・チャット・ツールのAPIをC&Cサーバとして利用する脅威が拡大? 日本でも多くの企業がビジネス・チャット・ツールを導入しています。本記事では、サードパーティ製ビ
2017.06.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ
国内ネットバンキングを狙う「URSNIF」が新たに「Bootkit」を利用
国内ネットバンキングを狙う「URSNIF」が新たに「Bootkit」を利用 2017年5月19日の本ブログ記事でも取り上げた大規模なメール拡散事例など、国内ネットバンキングを狙う不
2017.06.08 トレンドマイクロ セキュリティブログ