グーグル、サポート詐欺などにつながる不正広告対策に着手--1秒で100件以上
米Googleは現地時間8月31日、ウイルス感染やシステム障害など装い、サポートなどを提供すると称して費用などを窃取する詐欺的広告への対策に着手すると表明した。「誤解を招く不適切
2018.09.03 ZDNet Japan
2018年上半期はフィッシング誘導が過去最多--コインマイナーも過去最多
トレンドマイクロは9月3日、2018年上半期のセキュリティ動向を分析した結果を発表した。フィッシング詐欺や仮想通貨関連攻撃の影響を指摘している。  同社によると、同期間にフィッ
2018.09.03 ZDNet Japan
中小企業の現実的なセキュリティリスクはウェブ--新規参入するSOMPOとCSC
中小企業にフォーカスするのは、SOMPOホールディングスの中核の損害保険ジャパン日本興亜の主要な法人顧客が中小企業であることに加え、企業が直面するサイバーセキュリティリスクへ直接
2018.08.31 ZDNet Japan
「Windows」タスクスケジューラに脆弱性--現時点で解消策なし
8月28日には、今回の情報が公開されたことを受けて、CERT/CCの脆弱性アナリストWill Dormann氏がこの不具合について検証し、このゼロデイ脆弱性は「完全にパッチを適用
2018.08.29 ZDNet Japan
サイバー保険のニーズ高まる--その意義、実情
今日では、100%安全な企業など存在しない。このような状況を反映して、サイバー保険に加入することを検討する企業は増え続けている。何らかの形で保険を用意していなければ、深刻なサイバ
2018.08.28 ZDNet Japan
「ビジネスメール詐欺」は差し迫った脅威--IPAが注意喚起
また攻撃者は、金融庁の正規ドメインに似た偽の「詐称用ドメイン」を新規に取得して、DNSやメールサーバの設定も実施していたことが分かった。詐称用ドメインのDNS情報に「SPF(Se
2018.08.28 ZDNet Japan
ラック、産業制御システム向けのリスク評価サービスを提供
ホワイトペーパーランキング 1AI、RPA、チャットボットで成果がでない? ヘルプデスク改革でまず取り組むべきは3大課題の解消! 2活発に知識をシェアして仕
2018.08.27 ZDNet Japan
NEC、セキュリティ統合型SDN製品とマネージドサービスを提供開始
NECは、新たなSDN(Software-Defined Networking)コントローラ製品「UNIVERGE Network Operation Engine」と、関連する
2018.08.28 ZDNet Japan
AIが信頼されるには透明性ある情報提供が必要--IBM Research
人工知能(AI)は、その開発や導入、仕様、利用法について概説した、透明性のある文書と共に提供すべきだと、IBM Researchが提言している。  IBM Researchは「
2018.08.27 ZDNet Japan
携帯電話事業者T-Mobileがハッキング被害--200万人以上の顧客情報が流出か
T-Mobileは、同社の一部顧客の個人情報がハッカーに盗まれた可能性があることを明かした。  T-Mobileの声明によると、同社のサイバーセキュリティチームは米国時間8月2
2018.08.27 ZDNet Japan