「IoT」に関する記事 (69 / 92ページ)
IoTに関する新着記事一覧です。
ウェブ媒介型攻撃に対策、KDDI総研が「タチコマ」配備
同プロジェクトは、情報通信研究機構の委託研究「Web媒介型攻撃対策技術の実用化に向けた研究開発」として実施するもの。新型センサの開発や機能強化、人工知能(AI)技術を応用したクロ
2017.03.27
ZDNet Japan
不正な添付ファイル攻撃が2.5倍増--IBMのSOC報告書
日本IBMがこのほど発表した「2016年下半期Tokyo SOC情報分析レポート」によると、2016年7月~12月にIBMのセキュリティ監視センター「Tokyo SOC」で観測さ
2017.03.27
ZDNet Japan
2016年はIoT機器への攻撃が2倍以上増加--警察庁統計
サイバー犯罪の検挙件数は同228件増の8324件、相談件数は同3421件増の13万1518件となり、いずれも過去最多だった。
不正アクセス行為は同211件減の1840件で、不
2017.03.24
ZDNet Japan
IBM、企業のデバイス管理を支援する「Watson」ベースのコグニティブアシスタント発表
他の主要な技術ベンダーと同様に、IBMもデバイス管理分野に参入している。IBMは、自社のコグニティブ技術「Watson」を使って、顧客企業がエンタープライズデバイス管理の問題に対
2017.03.24
ZDNet Japan
米国と日本におけるサイバー資産の公開実態を「Shodan」の検索データから解析
米国と日本におけるサイバー資産の公開実態を「Shodan」の検索データから解析
「モノのインターネット(IoT)」時代を迎え、多くの「サイバー資産」がインターネット上に「公開」され
2017.03.23
トレンドマイクロ セキュリティブログ
IDDoS攻撃とは
IDDoS攻撃とは、IoT機器を使ったDDos攻撃のこと。
2016年は、防犯カメラなどのネットワークカメラや家庭用ルーター、デジタルビデオレコーダといったネットワーク接続機能を
2017.03.22
日立 情報セキュリティブログ
新しいLinuxマルウェア、CGIの脆弱性を利用
CGIの脆弱性を利用する、新しいLinuxマルウェア
Linuxは、企業や IoT機器メーカに長い間好まれてきたオペレーティングシステム(OS)です。Linux搭載機器は、さまざま
2017.03.14
トレンドマイクロ セキュリティブログ
IoT機器に確認された不具合、外部からのアクセスが可能に
IoT機器に確認された不具合、外部からのアクセスが可能に
ハードコード化された認証情報に起因する問題は、一般消費者向けのIoT機器だけでなく、「SCADA(産業制御システム)」の機
2017.03.10
トレンドマイクロ セキュリティブログ
監視カメラがIoT、AIセンシングに進化--パナソニックの取り組み
パナソニックは、ネットワークカメラの新製品として、新たに「i-PRO EXTREAM(アイプロ エクストリーム)シリーズ」を、2017年3月から順次発売する。
ネットワークカ
2017.03.08
ZDNet Japan
ランサムウェア被害、2016年は前年の3.5倍--SCADAの脆弱性は177件
トレンドマイクロが3月2日に発表した報告書によると、2016年は、ランサムウェアの国内被害報告件数が前年比約3.5倍に増加したことが分かった。産業制御システム(Superviso
2017.03.06
ZDNet Japan