総務省が「IoTセキュリティ総合対策」を公表
10月3日、総務省は、「IoTセキュリティ総合対策」を公表した。同省では、IoT機器を狙ったサイバー攻撃が多数報じられている現状に鑑み、サイバーセキュリティタスクフォースにおいて「
2017.10.17 日立 情報セキュリティブログ
Wi-Fiを脅かす脆弱性「KRACK」、各社の対応状況は--MS、アップル、グーグルなど
WEPを改善して策定された同セキュリティプロトコルは、ルータ、携帯端末、IoT(モノのインターネット)デバイスからのあらゆる通信を保護するために使われているが、このシステムの4ウ
2017.10.16 ZDNet Japan
DNS ソフトウェア「Dnsmasq」に複数の脆弱性、攻撃可能な条件と対策を解説
「Dnsmasq」は、小規模サーバや組み込み機器に DNS/DHCP サーバを構築するために利用される事実上の標準ソフトウェアです。2017 年 10 月 2 日、Google の
2017.10.16 トレンドマイクロ セキュリティブログ
IoTの4層全てにセキュリティを提供--トレンドマイクロ
概要を説明した取締役副社長の大三川彰彦氏は、同社の基本姿勢として、“I”(インフラ)、“U”(ユーザー行動)、“T”(脅威)の3つの要素の変化に注目していると説明した上で、「成功
2017.10.12 ZDNet Japan
企業はDNSを狙うサイバー攻撃に弱い--Infoblox調査
インターネット利用に欠かせないDomain Name System(DNS)を狙うサイバー攻撃に対して企業の大半が脆弱であるという。ネットワークセキュリティを手掛ける米Infob
2017.10.12 ZDNet Japan
2017年9月のIT総括
2017年9月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 8月のフィッシング報告件数は対前月比でほぼ倍増。Appleをかたるフィッシングが多数報
2017.10.10 日立 情報セキュリティブログ
サイバーセキュリティに関する政府の平成30年度予算概算要求額は727億円
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、9月20日、政府のサイバーセキュリティに関する予算をホームページ上で公表した。これは、平成30年度の予算概算要求額を明らかにしたもの
2017.10.04 日立 情報セキュリティブログ
サイバーセキュリティに関する政府の平成30年度予算概算要求額は727億円
内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は、9月20日、政府のサイバーセキュリティに関する予算をホームページ上で公表した。これは、平成30年度の予算概算要求額を明らかにしたもの
2017.10.03 日立 情報セキュリティブログ
Dnsmasqに7件の脆弱性、AndroidやLinuxなど広範に影響の恐れ パッチ適用を
Androidやデスクトップ向けLinuxディストリビューション、ホームルータ、IoTデバイスなどの幅広いシステムに使われている「Dnsmasq」に脆弱性が見つかり、パッチが公開さ
2017.10.03 ITmedia NEWS セキュリティ
Bluetoothの実装に関する複数の脆弱性「BlueBorne」(ブルーボーン)に注意喚起
デジタル機器の近距離無線通信規格「Bluetooth(ブルートゥース)」に関する複数の脆弱性が明らかになり、9月13日、JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC
2017.09.28 日立 情報セキュリティブログ