Intel、リモートキーボードアプリのバグ修正をあきらめる
headless曰く、IntelがNUCやCompute Stickのユーザー向けに提供しているモバイルアプリ「Intel Remote Keyboard」に深刻な脆弱性が見つかっ
2018.04.11 スラド
AMD、「Spectre Variant 2」脆弱性に対処するパッチをリリース
AMDによると、Microsoft「Windows」のユーザーは、プロセッサのマイクロコードのアップデートと同OSの完全にアップデートされたバージョンを組み合わせることで、Spe
2018.04.11 ZDNet Japan
Weekly Report: Microsoft Malware Protection Engine に任意のコードが実行可能な脆弱性
【1】Microsoft Malware Protection Engine に任意のコードが実行可能な脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicr
2018.04.11 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Intel Remote Keyboard に権限昇格の脆弱性
【1】Microsoft Malware Protection Engine に任意のコードが実行可能な脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicr
2018.04.11 JPCERT/CC注意喚起
Weekly Report: Spring Framework に複数の脆弱性
【1】Microsoft Malware Protection Engine に任意のコードが実行可能な脆弱性 情報源 US-CERT Current ActivityMicr
2018.04.11 JPCERT/CC注意喚起
脳波検査システムのソフトウェアに脆弱性
脳波検査システム「Natus Xltek EEG」で使用するWindows用ソフトウェア「Natus NeuroWorks 8」で5件の脆弱性が発見されたそうだ(Talos Int
2018.04.08 スラド
Intel、古いプロセッサーでのSpectre 2対策をあきらめる
Intelは2日、Spectre/Meltdown脆弱性に対するマイクロコードアップデート(MCU)提供状況リストの更新版を公開した(Microcode Revision Guid
2018.04.07 スラド
Intel、古いプロセッサ向けのSpectre対策パッチは提供せず
発売からほぼ10年以上たった古いプロセッサについては、「Variant 2(Spectre)」と呼ばれる脆弱性の対策パッチを提供しない方針。
2018.04.06 ITmedia NEWS セキュリティ
インテル、一部の旧型CPUへの「Spectre」対策を中止
米国時間4月2日付けの最新の「Microcode Revision Guidance」では、マイクロコードアップデートを作成中とされていたいくつかのCPU製品ファミリのステータス
2018.04.05 ZDNet Japan
IntelのCPUをターゲットとする新たな攻撃手法が発表される
米カーネギーメロン大学(CMU)の研究チームが、CPUを狙う新たな攻撃手法を発表した(ITmedia)。IntelのSandy BridgeおよびHaswell、Skylake世
2018.03.30 スラド