徹底解析:大規模な水飲み場型攻撃で利用された「RATANKBA」
徹底解析:大規模な水飲み場型攻撃で利用された「RATANKBA」 2017年2月初旬、いくつかの金融機関で利用するワークステーションがマルウェアに感染したと報告されました。マルウェ
2017.03.07 トレンドマイクロ セキュリティブログ
14億人の個人情報、迷惑メール業者のバックアップファイルで露呈
迷惑メール送信に使われていたと思われるリストには、約14億人分の電子メールと実名、IPアドレスのほか、住所が記載されているものもあったという。
2017.03.07 ITmedia NEWS セキュリティ
2017年2月のIT総括
2017年2月のIT総括 2017年2月に話題となったIT関連のトピックスにつき、概要と参考URLを記していきます。 「WordPress」のREST APIに脆弱性が確認され
2017.03.06 日立 情報セキュリティブログ
スレットインテリジェンスで明らかになった「出会い系詐欺」の手口
スレットインテリジェンスで明らかになった「出会い系詐欺」の手口 メールや Webサイトの表示などで利用者をだます「ネット詐欺」は、インターネット利用者であればだれもが遭遇する可能性
2017.02.27 トレンドマイクロ セキュリティブログ
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第2回 攻撃の拡大と組織の消滅
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第2回 攻撃の拡大と組織の消滅 前回、サイバー犯罪集団「Lurk(ラーク)」が利用する痕跡を残さない手法、2011年から2014年
2017.02.22 トレンドマイクロ セキュリティブログ
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第1回 組織化とマルウェアの巧妙化
痕跡を残さないサイバー犯罪集団「Lurk」の変遷:第1回 組織化とマルウェアの巧妙化 2016年6月、サイバー犯罪集団「Lurk(ラーク)」に関連する犯罪者 50人が逮捕されました
2017.02.21 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Windowsに感染する「Mirai」の亜種が確認される
トレンドマイクロ社は、2月14日、Windowsに感染する「Mirai」の亜種が確認されたとして注意を呼びかけた。 Miraiは、Linuxで動作するいわゆるデバイスに感染し、ボ
2017.02.21 日立 情報セキュリティブログ
ポートスキャン機能を増強した「Mirai」、Windowsも踏み台に追加
ポートスキャン機能を増強した「Mirai」、Windowsも踏み台に追加 2016年末、Linux を搭載した IoT機器を狙う「Mirai」(「ELF_MIRAI」ファミリとして
2017.02.14 トレンドマイクロ セキュリティブログ
RDP経由のブルートフォース攻撃を確認、暗号化型ランサムウェア「CRYSIS」を拡散
トレンドマイクロは、2016年9月、更新したランサムウェア「CRYSIS(クライシス)」(「RANSOM_CRYSIS」として検出)がオーストラリアとニュージーランドの企業を標的に
2017.02.10 トレンドマイクロ セキュリティブログ
ダークネットとは
ダークネットとは、インターネット上で到達可能なIPアドレスのうち、特定のコンピューターが割り当てられていない未使用のIPアドレス空間のこと。IPアドレスは、インターネット上のコンピ
2017.02.09 日立 情報セキュリティブログ