Mac OS Xを狙う銀行詐欺ツールを確認、「エメンタル作戦」に関連
Mac OS X を狙ったオンライン銀行詐欺ツール「OSX_DOK(ドック)」(「OSX_DOK.C」として検出)が確認されました。OSX_DOK.C は、電子証明書の偽造やセキュ
2017.07.18 トレンドマイクロ セキュリティブログ
Google、Chrome 61以降でWoSignの証明書をブロックへ
昨年、中国の認証局「WoSign」で不正なSSL証明書が発行されていたことが明らかになった。これを受けてFirefoxが同社の証明書をブロックする方針を示していたが、Google
2017.07.14 スラド
グーグル、中国の認証局WoSignの証明書を拒否へ--「Chrome 61」から
Googleが「Google Chrome 61」のリリースをもって、中国の認証局(CA)であるWoSignとその子会社StartComが発行するデジタル証明書への信頼を取り消す
2017.07.11 ZDNet Japan
「Edge」「IE」も「SHA-1」証明書の利用サイトをブロック
Microsoftは米国時間5月9日に公開した月例パッチで、「SHA-1」アルゴリズムで暗号化されたHTTPS証明書を利用しているサイトの読み込みを防ぐ「Edge」および「Int
2017.05.12 ZDNet Japan
Mozilla、Symantecが発行した証明書の信頼性回復に関する議論に参戦
Symantecおよびパートナー企業が発行したSSL/TLS証明書の信頼性回復に関する議論にMozillaも参加するようだ。MozillaのGervase Markham氏がSym
2017.05.05 スラド
Symantec、同社発行のSSL/TLS証明書を信頼してもらうための対策をGoogleに提案
headless 曰く、Symantecおよびパートナーの登録局(RA)が発行したSSL/TLS証明書のGoogle Chromeでの扱いについて、有効期限短縮やEVステータスの無
2017.05.02 スラド
Google Chrome 57でSymantecのEV SSL証明書に組織名が表示されない不具合
Google Chrome 57で、アドレスバーにSymantecのManaged PKI for SSLで発行されたEV SSL証明書の組織名が表示されないバグがあるとのこと(
2017.03.29 スラド
Google ChromeでSymantecが発行したSSL証明書の有効期限短縮やEVステータス無効化が提案される
Symantecおよび傘下の認証局が適切な確認を行わないまま大量にSSL証明書を発行していた問題を受け、これらの認証局が発行した証明書に対するGoogle Chromeでの扱いにつ
2017.03.26 スラド
グーグル、「Chrome 56」でHTTP接続への警告表示を開始
この変更は、ウェブサイトを運営する企業だけでなく、暗号化されていない接続で情報を収集している企業への働きかけになるだろう。  Chromeはこれまで、HTTPページに対して中立
2017.01.30 ZDNet Japan
グーグル、「Chrome 56」でHTTP接続への警告表示を開始
この変更は、ウェブサイトを運営する企業だけでなく、暗号化されていない接続で情報を収集している企業への働きかけになるだろう。  Chromeはこれまで、HTTPページに対して中立
2017.01.30 ZDNet Japan